▶︎ 消防法

▶︎ 消防法 · 23日 4月 2021
消防署の立入検査と結果通知書
所轄消防署の立入検査は、消防法第4条にという根拠法令に基づいて実施されています。 立入検査は、不規則に防火対象物を選択して実際に立ち入ることで消防法に適合した設備を設置・維持管理がされているかを検査・確認するものです。 立入検査のチェック項目(例) 立入検査結果通知書(是正難易度:低) 立入検査結果通知書(是正難易度:中)...
▶︎ 消防法 · 16日 9月 2020
避難口誘導灯
皆様が日ごろ一番目にしている消防用設備等は、おそらく『非常口のアレ』である “誘導灯” でしょう。🚥(´・ω・`)✨ ☑ 誘導灯の種類 ☑ 各種誘導灯・誘導標識の設置基準 ☑ 誘導灯の設置が「免除」される建物 ☑ 誘導標識の設置が「免除」される建物 ☑ "ふくまち" の協力規定で音声誘導・点滅機能付き誘導灯を設置...
▶︎ 消防法 · 20日 8月 2020
所轄消防署への届出が省略 軽微な工事
消防用設備等の工事に際して、事前に所轄消防署へ “着工届” もしくは “設計届” なる工事内容を記載した書類を提出します。📝✨ ところが「軽微な工事」に該当する作業内容であれば “設置届” なる作業後の届出を提出するのみでよく、その場合は消防署の方々による現場確認も省略可能とされています。💮(´∀`*)ウフフ♪...
▶︎ 消防法 · 04日 6月 2020
不動産の売買・賃貸にも消防法が深く関与
消防設備士として業務に携わる上で、サービスを納入する現場である建物は “不動産” というジャンルでもあります。🏧🏥🏪 実は、我々が得意とする消防法は不動産とも関わりが深いのですが、それが広く知られていない現状もあり『消防法に足元すくわれたッ!』と予想外の出費を余儀なくされるお客様も‥。💔💦...
▶︎ 消防法 · 11日 5月 2020
避難経路(通路)の幅に関する規定って何m
結論から申し上げますと、建築基準法でも消防法でも避難経路(通路)に関する規定はあります。🚨(;´Д`)👌✨ 避難経路(通路)幅は最低でも1.2mは必要で、用途や居室の有無によって最大2.3mもの幅員を設けなければなりません。💡...
▶︎ 消防法 · 24日 3月 2020
避難口へ通ずる出口は緑色
結構前になりますが、神戸市の現場にて某家具量販店の消防検査をされた現場監督の方から『非常口の扉自体を緑色に塗れって言われてるんやけどホンマ!?』と驚きの電話を頂いたことがありました。🚪 ハイ、神戸市は条例で非常口を緑色に…🎨(´・ω・`)👌✨ 大阪市の業者なんかが神戸市に入ってしまうと、そのような事が初耳になってしまうわけです。👂💦...
▶︎ 消防法 · 23日 3月 2020
喫煙所の増改築をすべき施設の用途 消防法
2020年4月より「屋内原則禁煙」となり、建物の管理権原者は各施設に対して “禁煙” or “喫煙室の設置” をする事と健康増進法の改正によって定められました。🚫\(゜ロ\)(/ロ゜)/🎉...
▶︎ 消防法 · 21日 3月 2020
喫煙所以外は禁煙 健康増進法
2020年4月より「屋内原則禁煙」となり、建物の管理権原者は各施設に対して “禁煙” or “喫煙室の設置” をする事と健康増進法の改正によって定められました。🚭(´∀`*)ウフフ♪ それに伴って、お客様より『喫煙所を増設したんやけど、消防法って‥』と “事後報告”...
▶︎ 消防法 · 20日 2月 2020
立入検査結果報告書 消防署
所轄消防署の方は消防法第4条に則り、不規則に防火対象物を選択し、消防法に適合した設備を設置・運用しているかを検査しています。🔍👮✨ 立入検査の結果、消防法に適合していないと判断されるような不備個所があれば「立入検査結果通知書」 の不備事項に記載されてしまいます。📪(;´Д`)💦...
▶︎ 消防法 · 29日 1月 2020
「管理権原者」ってよく聞くけども誰
『防火管理の責務は “管理権原者” にあります…!』なんて、消防法の話をしていると、よく出てくるんですけど果たして一体「管理権原者って誰やねん‥⁉」という疑問を持たれる方もおられるのではないかと思います。🎩(・・?💦 これについては “消防予第52号 防火対象物等の「管理について権原を有する者」について”...

さらに表示する