カテゴリ:消火栓



▶︎ お役立ち · 25日 6月 2019
消防隊放水ショー
“消防水利” の標識は至る所で見かけることができますが、その種類や設置基準についてご存知の方は少ないかと思います。⛆👀💦 そしてもう一つ、“消防用水” という括りがあります。⛲ よく “防火水そう” を点検時に確認することがありますが、点検報告書の分類では “消防用水” となっているんですね。 📝✨ 大体想像がつくかと思いますが、“消防水利”...
▶︎ お役立ち · 12日 2月 2019
消火栓ボックスの中にある遠隔起動ボタン
消防法施行規則第12条〔屋内消火栓設備に関する基準の細目〕7のへにて、消火ポンプの “起動装置は、直接操作できるものであり、かつ、屋内消火栓箱の内部又はその直近の箇所に設けられた操作部(自動火災報知設備のP型発信機を含む。)から遠隔操作できるものであること。” と謳われています。📙(´∀`*)ウフフ...
▶︎ 消防法 · 28日 1月 2019
屋内消火栓前の障害物 いす
しがない消防設備士である管理人は、別に ”大阪市消防局火災予防違反処理規定” に基づく立入検査が出来るワケじゃないです。👷♪ ですが、例えば外食先の(3)項ロ 飲食店などに私用で足を運んだ際もついついセルフ立入検査を実施しては写真をパシャパシャ撮ったりしています。📷(;´Д`)💡...
▶︎ 消防法 · 25日 12月 2018
地下式消火栓の標識
皆さま “消火栓” と聞いたらどのようなものを思い浮かべられますか?…そして有事の際にそれを使えますか?💡( ゚Д゚)💭 消防用設備であれば “屋内・屋外消火栓” がありますし、消防水利の消火栓もあったりして、一口に消火栓といっても指すものは色々あります。🌈✨ 今回はその中でも比較的珍しいであろう “地下式消火栓”...
▶︎ 点検 · 16日 2月 2018
消防用ホース耐圧試験器
製造年から10年経過した消防用ホースは “耐圧性能検査” を行わなければなりません。🚒💦 そして10年が経過したホースは、その後3年毎に耐圧試験をし、消防用設備点検結果報告書にその合否を記し、所轄消防署に報告します。📝 この法令は1号消火栓に用いられる “平ホース” のみに適用され、 易操作性1号消火栓及び2号消火栓の “保形ホース”...
▶︎ 消防法 · 27日 11月 2017
「消子ちゃん」(けしこちゃん)
弊社のTwitterアカウントにて、消火栓についてツイートした所、日本消防放水器具工業会の会長殿(送水口博物館の館長さま兼任)から直々にリプライを頂きました。|д゚)❕ その際、“広範囲型2号消火栓” の啓蒙活動を行われている旨を伺いまして、画像の “消子ちゃん” の存在を知りました。💡 そして、今朝デスクを見ると「青木防災㈱...
▶︎ 消防法 · 06日 10月 2017
屋外消火栓放水試験の様子
屋内に設置され、延ばしたホースから放水して火災を消火する設備である屋内消火栓は、その建物の階ごとに、その階の各部分からホース接続口までの水平距離が、25m以下となるように設けます。⛲(´∀`*)ウフフ♪(2号消火栓は15 m以下)...
▶︎ 工事 · 21日 9月 2017
消火ポンプ制御盤
“消火ポンプ制御盤” は、屋内消火栓や屋外消火栓のポンプ “起動”“停止” を行う為の装置です。⚡(;´∀`)‼ 消火栓には “遠隔起動ボタン” が付いており、各消火栓のある位置から消火ポンプを起動して放水活動に移ることができます。🚒 しかしポンプ停止は、消火ポンプ制御盤によってしか行うことができないよう消防法令上で定められています。📝|д゚)...
▶︎ 消防法 · 25日 7月 2017
動力消防ポンプは燃料を用いるため消火栓と異なり電源が不要
動力消防ポンプは消防法施行令第19条第4項に基づき、屋外消火栓の代替設備として設置可能な場合があります。📝 どのような場合に代替可能かというと、動力消防ポンプから半径100mの包含円内に防火対象物が収まる場合です。💡 これは、消防ホース5本までなら延長可能であり、1本20m...
▶︎ 工事 · 24日 11月 2016
電極棒3本
“電極棒” の設置工事は、青木防災㈱では主に消火水槽用で取り付けます。 これの目的は、消火水槽内の “満水” と “減水” を感知してその信号を制御盤や自動火災報知設備の受信機に送ることです。 電極棒の長さは、水槽によって様々に設定します(規定なし)。 “満水”...

さらに表示する