現役の消防職員さんより、以下のコメントが‥。🧠💬
- 👮:『行政手続法令上「両面印刷」で届け出ることに何ら問題はないのですが‥、もしかしたら「両面で提出するのは失礼」だと思い込んでいませんか?』
((((;゚Д゚))))ハッ!!
胸に手を当てて振り返ると‥つい先日パッケージ型消火設備の設置届を印刷した際に『両面で出てきたやんけ、やり直し!』と紙をクシャクシャしてポイっ♪…していた自分がいました。🚮💦
◎ 現役の消防職員さんより議題提起!
前ブログ “郵送で提出しよう!消防用設備点検結果報告書” にて、以下のコメントを “消防査察担当” 様より頂戴しておりました。📝✨
👇
◎ 今すぐ両面印刷に切り替え可能⁉
プリンターが「両面印刷」対応でなければ作成不可ですが、業者が使用するレベルのプリンターなら‥できるかと!🏢(´∀`*)ウフフ♪
📃(´-`).。oO(学生の頃に使っていた¥4,000円くらいのプリンターは‥、、片面しかできませんでしたね…。。)
もう一つ、懸念事項として挙がっていましたのが『安物の紙だと裏写りせんかな‥』という件でした。💡👷💭
コピー用紙に寄っては、見にくくなるので注意して下さい!👻💦
弊社で使用していたコピー用紙は、全く問題なしでした。🙆♪
◎ 費用もメリットだらけの両面印刷
◎ 環境に優しい「レスペーパー」化!
電子申請による「ペーパーレス化」で届出することが当然というルールが浸透する前の段階として、使用する紙の量を減らす「レスペーパー」を心がけようという提案です。🚮(´∀`*)ウフフ♪
弊社の者に意見を募ったところ『片面でないとあかんと思い込んでました!』というメンションもありました。📲💥
それについて “消防査察担当” 様より『行政としても両面印刷でいただけるほうが有り難い‥』というコメントの通り、今まで何となくしていた片面印刷、ベストじゃなかったんです。💔(;´Д`)💨
業界No.1ブログ担当者より「レスペーパー化」提唱します!📣
【🐾補足】
以下、本記事のコメント欄より引用です。
👇
何と “消防査察担当 さま” が行政文書担当宛に問い合わせて下さり、無事『両面印刷でも、差し支えない。』と回答頂けたとのこと。💮
また、着工・設計届に添える “図面類” についてのみ片面印刷の方が良さそうとのことでして、届出作成時に添える図面については弊社の場合jw CADデータを印刷するので寧ろ両面にし辛いですね。📁(´∀`*)ウフフ
PDFデータで貰った図面を印刷する際は、これまで通りA3片面がベターかと。📃
全国の消防設備士の皆さま、併せて宜しくお願い致します。🙇✨
◎ まとめ
- 前ブログ “郵送で提出しよう!消防用設備点検結果報告書” にて “消防査察担当” 様より『行政手続法令上「両面印刷」で届け出ることに何ら問題はないのですが‥、もしかしたら「両面で提出するのは失礼」だと思い込んでいませんか?』とコメントを頂いておりハッとしていた。✅
- 「両面印刷」で可能な “コスト削減” 項目として【🧯業者 側】は「使用する紙の “購入代金”」及び「紙媒体を提出する際の “送料”」が挙げられ、【🚒所轄消防署 側】は「紙媒体を保管するための “場所代”」及び「保存期間を過ぎた書類の “廃棄処分費”」が挙げられる為、業者および所轄消防署の双方が「得」をした。✅
- 電子申請による「ペーパーレス化」で届出することが当然というルールが浸透する前の段階として、使用する紙の量を減らす「レスペーパー」を心がけようと業界No.1ブログ担当者の立場より提唱した。✅
コメントをお書きください
紫水 (火曜日, 04 8月 2020 08:13)
暑中お見舞い申し上げます。
いつも参考にさせていただいており、助かっています。
今回の話題は書類を作成しながらも、疑問に思っていました。
ただ、両面印刷はその項目ごとですか?それとも全体に対してですか?
しょうもない話ですが・・・。
管理人 (火曜日, 04 8月 2020 11:35)
>柴水さま
コメント有難う御座います!!�♪
いつもご覧頂きまして誠に有難う御座います!!�✨
全体に対して両面印刷…でなければ点検報告書とか面倒そうなので、そうしたい所です。
できるだけ、両面でという風潮になればなと思っています。
今後とも、何卒宜しくお願い致します!!�
消防査察担当 (水曜日, 05 8月 2020 01:29)
早速❗大きく取り上げていただき感謝します。
設備単位(様式単位)でも、全体まとめてでもどちらでも差し支えない、と行政文書担当から回答を頂きました。(ぶっちゃけ届出書の裏面から添付資料が印刷されていても何ら問題はありません。ペーパーレス電子化されれば、表面や裏面といった議論は発生しなくなりますが…)
建築確認申請ほか着工届や設置届などに添付する平面図等の図面関係は、
両面刷りですと審査に支障をきたすおそれがあります。
日本産業規格で例えばA4指定されている様式を、2in1集約印刷して届け出るのはダメかもしれません。(過去参考資料扱いであれば集約印刷も問題ないです)
必要以上にでかい用紙は、1サイズでも小さくすると紙の節約に繋がると思います。読解できることが大きさであることが大事です。
紫水 (水曜日, 05 8月 2020 08:16)
管理人 様
消防査察担当 様
回答並びに適切な補足をありがとうございます。
参考にさせていただきます。
管理人 (水曜日, 05 8月 2020 09:41)
>消防査察担当 様
コメント有難う御座います!!
【�補足】にて追記させて頂きました!!
多くの方、環境に貢献できる有意義な話題提供有難う御座います!!�
今後とも、何卒宜しくお願い致します!!
管理人 (水曜日, 05 8月 2020 09:42)
>柴水 さま
�
紫水 (月曜日, 17 8月 2020 08:46)
本題とは離れるのですが、消防設備等保守点検報告書(以下、報告書)に関連しての疑問です。 報告書の消防署への提出については、特定防火対象物は1年に1回、非特定防火対象物の場合は3年に1回の筈ですが、施設の管理者によっては点検毎(機器・総合)に提出して消防署の受付印をもらわないと困ると言われる方がいらっしゃいます。 なぜか、非特定防火対象物の方が多いです。
消防署の方も?の顔で受け付けてくれますが・・・。 やはり担当者によっては、
返却時にわざわざ次回報告日まで書面で添付される方もいらっしゃいます。
皆さんはどうされていますか?
経験者 (火曜日, 25 8月 2020 02:07)
私見であることをご容赦ください。本題からそれているのでこのコメント欄に返信してよいのか定かではありませんが、、、。
施設管理者側の意向として、消防のお墨付き(受付印)を得たいのでしょうか?消防側としては、受付を拒む理由はないと思われます。(拒否できる根拠がありましたら知りたいです)
リニューアルしたとか、設備を更新・増設・改修したという理由で本来の3年サイクルより早めてお持ちになる管理者さんもいます。
消防署によっては、備考欄に次回報告年月を押印して返却するところもあります。(継続してやるのですよ、というアプローチ)
紫水 (火曜日, 25 8月 2020 08:26)
管理人 様
ありがとうございます。
予定外の問い合わせ、申し訳ありませんでした。
周りに聞ける人がいなくてやむなく・・・・
でも、貴重なアドバイスに感謝いたします。
このブログは自分には唯一のテキストです。
今後の話題も楽しみにしております。
感謝!!!