新型コロナウイルス感染症蔓延に伴い、総務省消防庁より “避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について” という通知がスピード感をもって発布されていました。👾(;´Д`)💦
『もし緊急事態宣言時に災害が起こったら‥』と想像し得た最悪の事態は免れましたが、まだまだクラスターも発生している状況下ですから、油断せずに “次” への対策をせねばなりません。🚨
実は管理人、学生時代に静岡県浜松市に4年間(高専から3年次編入~院)下宿していた際に「3日間の停電」を体験しました。⚡
3日間の停電で困った経験から、今後また起こり得る「在宅避難」を想定した防災グッズ5選を紹介していきます。🥇🥈🥉
社名に “防災” と入っていますが、消防法に基づく消防用設備等の施工・メンテナンスが99.9%以上を占める我々です。🚒💨
『何だ‥なら “防災” とか詳しくないんでしょ?』って思われるかもしれませんが、そう言われることを見越して人並み以上には情報を仕入れる様にしています。💡(´∀`*)ウフフ💦
また、以前に管理人が住んでいた静岡県浜松市は起こる起こるとずっと言われている東海大地震の震源地ど真ん中に位置していた為、のっけから『もし明日、東海大地震が来たら‥』と防災意識の高まりが不可避な設定でした。🧠(;´Д`)💬
よって、当時は全くの “防災トーシロー” だった管理人ですが、防災用品BOXとか持ってましたし、最低限の物資も揃えていました。📦
しかし例えば『停電したら、断水する!』とか知らず、実際に被災してみて困った事や発見された事が幾つもありました。((((;゚Д゚))))💔
今、改めて『今後の対策をする!』と思考した際に準備すべきものとして挙げるのが以下のランキングものですので、どうか当ブログを見られたラッキーな皆さまには管理人の真似をして頂きたいです。💡
【第1位】水
水、必須です。⛲
人間は水さえあれば1ヶ月程度生きられると言われており、逆に水がないと4~5日で脱水症状になって死に至る危険性があります。⛔
1日、1人3リットルが摂取量の目安なので、500mℓのペットボトルであれば1日で6本飲み干す計算になります。💡
けっこう多いと思いませんか?((((;゚Д゚))))🍾
ちなみに管理人はAmazonの定期おトク便で “サンペレグリノ” なる炭酸水が毎月(かれこれ5年ほど)送られてくる設定にしています。📦
ちなみに日用品について常に使ったら買い足して一定量の “在庫” を手元に持っておき、防災用品としても使用できる様な状態にしておくことを「ローリングストック」って言います。
✍(´-`).。oO(Twitter上でタマスケ広報課長が乗っていたダンボール‥、、あれに “S.PELLEGRINO” って記載されていますね…。。笑)
炭酸の強さも程よく、安くて美味しいのでオススメです!💯(´∀`*)ウフフ♪
※炭酸飲料が苦手な方や、小さい子がいらっしゃるご家庭などはミネラルウォーターの方が良いかも知れません!🍼💦
【第2位】メシ系
学生の頃は食欲が旺盛だったこともあって、一日に3玉チキンラーメンを食べていた頃もあった‥という記憶があります。🍜笑
チキンラーメンの何が便利だったかと言うと「そのままでも食える」点で、当時の管理人は卵を乗せたチキンラーメンにお湯をかけて待つ3分の間にバリバリと「まるで大きいベビースターラーメン丸」の様にチキンラーメンを食べていました。🍬(´∀`*)ウフフ
毎日、食べ過ぎて1年ちょっとで完全に飽きてしまい「残り2袋の賞味期限を切らす」という体験をしましたが、多くの方々は毎日チキンラーメンを食べることも無いと思いますので是非とも常備されることをオススメします。🐣♪
また、Twitter上で『被災時は野菜や果物がスーパーから消えるので、防災リュックに粉末の "青汁" 入れとこうね!』なるツイートが話題となっていました。🥬✨
そうそう、私は北海道地震のとき1週間はスーパーに生鮮食品が並ばず、野菜と果物が摂れずに口角切れたりしたから、防災リュックには粉末の青汁(消費期限長い)を入れとこう!!ってのは何回でも言っていくよ。サプリがいいならそれで可。粉末の青汁、タンパク質にサバ缶やシーチキン缶。入れておこね。
— あさ (@asa3ikuji) August 23, 2020
青汁については賞味期限が長い他、普段からローリングストック(消費したら買い足して常に一定量を確保しておくこと)を心がけることで健康になれちゃいます!🥦\(゜ロ\)(/ロ゜)/🥛笑
ちなみに管理人は「水で溶けるプロテイン」をAmazonの定期おトク便に登録している為、たんぱく質(アミノ酸)の豊富なパウダーが常に沢山保管されている状態を維持しています。💪
缶詰系も普段小腹がすいたら食べられるように常時ストックしていますが、これらが "防災" にも自然と役に立つとなると買っておかない手はないと思います。🥫(´∀`*)ウフフ♪
「防災専用」ではなく、普段も食えるモンが一番いいんです!💯
【第3位】発電機・バッテリー系
数年前までならばライトなどの “明かり系” がランクインしたかもしれませんが、今は我々が当たり前の様に持っているスマホに懐中電灯の機能もあるので多くの方はそれを利用するかと思います。📲(´∀`*)ウフフ♪
よって、それを充電する機器を「普段から使用しておき、有事の際にもそれが使える状態」にしておくのが理想的です。🔦✨
電源タップ代わりに普段から繋げておけば、停電してもバッテリー駆動する製品が今はあるので用意しましょう!🔋🔋🔋
また、このカセットボンベを燃料として発電するHONDA社製のエネポという便利な発電機があり、以前に町会で実施された災害避難訓練で学校にも準備されているのを見かけました。🏫👈
避難所に指定されるような場所だけでなく、加えて「100人のっても大丈夫系の物置き」がある様な一般家庭であれば、1台あるだけで被災時だけでなく日常生活でも使えるシーンがあり非常に便利かと思います!💮(´∀`*)ウフフ♪
【第4位】デオドラント系グッズ
3日間の停電を経験した当時の管理人、知りませんでした。💡(;´Д`)💨
- ☑ 停電したら、断水するんです!
メチャクチャ困ったのが、そう… “お風呂” です。🛁
当時は下宿先のアパートから出ることは可能でしたから、大学に行って携帯電話を充電したり友人と情報交換することはできました。👥
『あそこのスーパー銭湯がやっているらしい。』
そういう情報が入ったので、行ってみると‥激混み!とてもじゃないけど満員で入れない!((((;゚Д゚))))💔
‥ってなワケで、風呂に入らず清潔にする為のグッズが貴重になるんです。🧹✨
管理人的には “フェイシャルペーパー” をローリングストックしておくのがオススメでして、何故なら一度ボディ用のペーパーで顔を拭いたら「バッシバシ」に突っ張って大変なことになったからです…。🧪泣
もし代用するならば、顔用で身体を拭く‥ってのが無難そうです。🧫(´∀`*)ウフフ💦
ドライシャンプーに関しては完全に『あの時、欲しかった!』という経験から、現在も常備している代物になります。💡(;´Д`)👌
以前、Twitter上でタマスケ広報課長の画像中にデスクのドライシャンプーが写っていた際に『ドライシャンプー‥もしかして帰宅できない位ブラック企業なのでは?』と邪推されたことがありましたが、お陰様で殆ど残業せずに帰ってます(※帰ってないのはタマスケ広報課長のみ‥)から安心して下さい。⌛笑
普段も、外から帰ってきてベタッとした時に『スッキリしたい‥シュッシュッ!』ってな具合で重宝するのですよ。🧼(´∀`*)ウフフ♪
停電復旧後、先輩と話していたら『あ、停電した!って分かった瞬間、慌てて風呂の水溜めたっけ。』と仰っており感心した記憶があります(※小さい子供がいらっしゃるご家庭では危険な事に加え、細菌も湧くとの事で賛否両論ある対策です)。🚿
普段から心の準備がされていれば、そんな行動も出来るのか‥という話です。🐸💭
【第5位】簡易トイレ
勿論、断水したら便所も流れません。((((;゚Д゚))))💔
自宅トイレから悪臭が漏れ出す様な事態を避けたい場合は、トイレに被せるタイプの簡易トイレを最低限は用意しておくべきです!🚽
特に、学生時代の管理人は一人暮らしでしたから便の量も知れていましたが、家族が数人で利用するトイレとなると便の蓄積スピードも数倍になるので15回分くらいは持っておいて損はないでしょう。💩💩💩
これくらいならスペースも取りませんから、ホコリを被った状態で自宅待機してもらっておけば有事の際に役立つ時が来る可能性が高いでしょう(残念ながら)。🚻(´∀`*)ウフフ💦
【番外編】アコースティックギター
「在宅避難」でスマホやパソコンも極力使用しない、日が暮れると共に部屋の中が強制的に “消灯” される生活で訪れるのは‥そう『暇や‥めっちゃ暇。』な状態です。⏰(;´Д`)👌笑
そこで電気を使わずに楽しめる娯楽として、管理人はアコースティックギターを暗闇でひたすら弾いていた記憶があります。🎶
『この暗闇にマッチする曲は‥』とか考えながら、それなりに楽しんで夢中になっていた気がします。🌃✨
皆さまは、もし停電した暗闇の中で圧倒的な暇を潰す際、電気を使えないとすれば一体何をされますか?🎸(´∀`*)ウフフ♪
以前、町会で実施された災害避難訓練に参加した際に、お会いした防災マニアな方が披露していた非常用持ち出し袋の中にも「オセロ」が入っていたのですが、本人曰く『電気ナシで暇を潰すのが大変!』と避難所に行った経験に基づき準備とのことでした。⌛(;・∀・)💦
トランプやボードゲーム系は、停電時の “圧倒的な暇” を潰す為に「あると、メチャクチャ助かる!」って品なのかも知れません。🃏✨
◎ まとめ
- 総務省消防庁より “避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について” という通知があった様に、感染リスクも鑑みると「在宅避難」をした方がいいケースもあった為、その準備をしておくことが大切であった。✅
- 管理人が学生時代に静岡県浜松市で経験した3日間の停電で困った経験から、今後また起こり得る「在宅避難」を想定した防災グッズ5選を紹介した。✅
- 日用品について常に使ったら買い足して一定量の “在庫” を手元に持っておき、防災用品としても使用できる様な状態にしておくことを「ローリングストック」って言い、普段から準備ができる様な仕組みや考えるキッカケを持つのが大事であった。✅
コメントをお書きください
いつか青木防災で消火器を購入したい者 (月曜日, 08 6月 2020 17:22)
その時にならないと、人は後悔しないものですよね。最近では、防災意識が昔より高くなりつつあるので、その時に備えて維持していきたいものですね。
今回の記事も、まさかの時の備えとしてとても参考になりました。水などは定期的に汲みおく習慣がありますが、バッテリーなどを持たないので、検討したいと思います。
いつも役立つ知識、管理人様自らの経験談、タマスケコラ画像、防災意識への啓発など、
ありがとうございます(*' ▽'*)��
管理人 (火曜日, 09 6月 2020 08:55)
>いつか青木防災で消火器を購入したい者 様
コメント有難う御座います!!�
今回の新型コロナウイルス蔓延でも、マスクや消毒用アルコールを日常的に使用していた方(ローリングストック)できていた方は、慌てて買い占め‥の様な行動をせずに済んだかと思います。
元々、有事の際に必要だと言われているものは限られていますので、『あれがあれば…』と後悔しなくていいように、多くの方が想像して準備できればいいなと思います。
こちらこそ、平素より拝読下さいまして有難う御座います!!�
今後共、何卒宜しくお願い致します!!�\(゜ロ\)(/ロ゜)/�
1211 (金曜日, 17 6月 2022 09:53)
水,食料はどのぐらいあればいいですか
管理人 (土曜日, 18 6月 2022 10:17)
>1211 様
コメント有難う御座います!
【水】1日1人3リットル×家族分×3日分以上
【食料】自分が食べたいもの×3日分以上
その他、自分で備えておきたいものをご用意下さいませ!
特に、水は大事なので水だけは確保下さいませ。
今後共、何卒よろしくお願いいたします。
リオネル・メッシ (月曜日, 19 6月 2023)
omosirokkatadesu.