◎ 初級(入社1~3年目)
消防設備士として働くに際して「消防設備士の免状」を持っていなければ『アンタ、消防設備士ちゃうで!』って話になりますから、まず資格試験をパスしましょう。🎫(;´Д`)👌💦
実務面では、自分が “アタマ” になれる現場が一番成長できると思っていたので、チャンスがありそうなら『やります!』ってな具合で手を挙げてはアドバイスを求めて、現場を収める経験を踏ませて頂いておりました。👣(´∀`*)ウフフ♪
また、この時は未だ業務の合間にコツコツと弊社に偶然なかったホームページを作成し、ちょくちょく当ブログを更新していました。💡
現場での労働から得られる “一次情報” を消防設備業界では発信する文化が少なかったことや、特に大阪市内での民泊ブームの波に弊社ページが乗った事もあり、比較的早い段階でページ由来の売上が得られたのはラッキーでした。📊
初級をまとめると‥
- ☑ まず資格とろう!
- ☑ アタマで現場収めて成長しよう!
- ☑ 実務+αで価値が出せるポイントを見つけよう!
って感じですかね、他の悩み等ありましたら下のコメント欄に書いて頂ければ100%返事します。📝
◎ 中級(入社3~5年目)
入社3年目以降で初級が一通りクリアできていれば、少なくとも「1人分」の役割は組織の中で果たせている状況のはずなので、次のステップに進みます。👷💭
具体的には、リーダーとして自分が組織を引っ張っていく様な動きをする事で、その部署・チームにおける成果の総量を上げるという役割を担います。💪( `ー´)ノ
この『1人分だと60点だけど、チームで力を合わせると皆が90点になる!』って化学反応が、組織で仕事をする醍醐味であり価値が高まる部分となります。🧪✨
一つ管理人も失敗した事で、注意して欲しいことがあります。💡
- 所属する組織の方針として「保守」が求められるのか、それとも「革新」を求められるのかを見極めてから行動する。
もし、組織に求められていないのにスピード感を持ってガンガン変えていくと、メチャクチャ反発が起こる上に『いらん事すんな。』って話になって、自分の評価も上がらないという全然良くない状況に陥る可能性があります。💔(;´Д`)💨
以前に “もしタマスケ広報課長が「課長の仕事」を読んだら” というnoteでも触れているのですが、部署や課といったチームを率いる “長” の仕事は大きく以下の2つが挙げられます。🎪
- ☑ リーダシップ‥集団を一定の方向(ビジョン)に導く影響力
- ☑ マネジメント‥仕組みやルールを用いて、混乱した組織に秩序と効率をもたらす働き
進行方向となる「集団を一定の方向(ビジョン)に導く」為のリーダシップを持って物事に取り組むのも勿論大切なのですが、それを組織が求めているかどうかを確認してから進まないと、マネジメントが難しくなって結果的に非効率になるケースを経験しました。💡
当時は役職に就いたばかりで肩に力も入っていましたが、今になって思えば “無駄” や “自爆” を幾度となくやっちゃってました。💣💥笑
中級をまとめると‥
- ☑ プレイヤーできたらリーダーしてみよう!
- ☑ リーダーシップの型は組織に併せよう!
次世代が管理人と同じ轍を踏まない様に何とか教えたい気持ちでいっぱいです、僭越ながらコメント欄でも悩み相談を受け付けます。📃
◎ 上級(入社6年目以降)
組織内でリーダーシップを発揮して成果を収める中級の内容も継続しつつ、上級としては業界全体の利益となって結果的に消防法第一条〔目的〕でも謳われている「社会公共の福祉の増進」が達成される様な動きを志向したいところです。📈
もちろん管理人が取り組む発信はインバウンドマーケティング(見込み客を呼び込んで受注に繋げる)という弊社に利益をもたらす役割も果たしていますが、それだけでなく上述した様な状態が未だに各所で見受けられる状況を変えて消防設備業界全体にとってもプラスになるという効果も狙っています。🎯
そして、そんな狙いを感じ取ってくれた方々に弊社で共に働く仲間として加わって頂けるようになり、以前と比較すると格段に良い組織となってきているというのが現在でしょうか。📊(´∀`*)ウフフ♪
お陰様で、あのオーム社さまの “電気と工事” で連載記事も担当させて頂けており、それがキッカケで乙種4類消防設備士を指導する外部講師として教壇に立つ機会も頂けることとなりました。📖
👇(宣伝)
上級をまとめると‥
- ☑ 組織の利益も考えつつ、業界全体の為になる仕事をしよう!
消防設備業界にヒトを惹きつけて少しでもマシな状態で次世代にバトンを繋げる為、ピエロにでも何でもなってやろうと思ってます。🤡♪
(※情熱には個人差があります)
◎ まとめ
- 消防設備業界への入社1~3年目は「資格試験合格・免状取得」に注力して実務の “予習” をし、自分が “アタマ” になれる現場が一番成長できるのでチャンスがありそうなら『やります!』ってな具合で手を挙げてはアドバイスを求めて、現場を収める経験を踏めばよかった。✅
- 消防設備業界への入社3~5年目は「1人分」の役割だけでなく、その部署・チームにおける成果の総量を上げるという役割を担うべきであったが、所属する組織の方針として「保守」が求められるのか、それとも「革新」を求められるのかを見極めてから行動すべきであった。✅
- 消防設備業界への入社6年目以降は組織内でリーダーシップを発揮して成果を収める中級の内容も継続しつつ、「社会公共の福祉の増進」が達成される様な動きを志向して少しでもマシな状態で次世代にバトンを繋げる為に仕事をすることを提案していた。✅
コメントをお書きください
見習い (日曜日, 31 5月 2020 22:01)
はじめまして。
つい最近、未経験で消防設備士に転職した者です。「ピトーゲージ」で検索したら、貴社のサイトの説明がとても分かりやすくて、他の記事も読ませていただきました。今後も少しずつ読みたいと思っています。
(勤務先の)求人には「人材育成をしっかりやってます!」と書かれていましたが、実際にはどちらかというと「見て覚えろ」的な考えの先輩社員の方が多く、この前も分からないまま作業を丸投げされたうえにキレられ、色々と嫌味も言われ、心が折れそうになりました。でも、せっかく入った会社なので、勤め続けるつもりです。
見習い (日曜日, 31 5月 2020 22:03)
すみません、「送信」を1回だけクリックしたはずなのですが、連投されてしまいました…。
管理人 (月曜日, 01 6月 2020 10:18)
>見習い 様
コメント有難う御座います!!�
ピトーゲージ!4年前の記事へのアクセス、感慨深い思いです。(´;ω;`)�
お陰様で、沢山ページを揃えられておりますので、是非コツコツご拝読を‥。笑
私からも『申し訳御座いませんッ!』と謝罪したくなるほど、この業界は「教育」に課題があると思っています。
これまで “現場人” が場当たり的に労働を消費し過ぎていた為に、しっかり消防法という基準があるにも拘らず曖昧な理解のまま進んだ為、言葉にされず結果的に『見て覚えろ』という風にしか指導できない状況になっています。
もっと次世代の為に労働を “蓄積” しなければ、発展する時間も削られてしまうという危機感もあり、これを打破したいと志向して当ページを運用していたりもします。�
キレたり、嫌みを言う上司は「ハズレ」で、こればっかりは “ガチャ” なので、もう少し粘って無理なら環境を変えた方が適作なのかもしれません‥というのが個人的意見です。上司は嫌いになっても、消防設備士は嫌いにならないで‥欲しいです。笑
今後共、何卒宜しくお願い致します!!�✨
見習い (水曜日, 03 6月 2020 21:51)
丁寧な返信をいただきましてありがとうございました。
業界全体が抱える課題なんですね。
それを知って「自分だけじゃないんだ」と、
モヤモヤした気持ちが薄れて、少し気が楽になりました。
少数派ですが、社内には「『見て覚えろ』じゃ駄目だ!」
という考えの先輩もいます。
その先輩は、新入社員の知識や技量の底上げを図るべく
コツコツと独自の資料を最近作り始めたようなので、
その先輩から色々と学ぼうと思ってます。
> 上司は嫌いになっても、消防設備士は嫌いにならないで‥欲しいです。笑
思わず吹き出してしまいました。
(元ネタは、某グループの元メンバーの有名な言葉ですよね?
その辺りのことは疎いので、間違ってたらすみません。)
補足です。
連投うんぬんと書きましたが、一時的にそのように表示されただけで
すぐに連投部分は消えました。お騒がせいたしました。