· 

ハッチ式の救助袋を設置するケース

ハッチ式の救助袋 垂直式
ハッチのフタを開けたらそこには…。

子どもの頃、植木鉢の下を覗いては『うっわ‥メッチャ色んな虫おる‥!』とミミズやコガネムシの幼虫を無暗に発見し、気持ち悪がっていましたよね。🐛((((;゚Д゚))))💔

 

ところで皆さん、ベランダ等にある “避難ハッチ” と呼ばれる四角い枠のアレの中には、ハシゴだけでなく救助袋が入っているものもあるってご存知でしたか?📦

 

なぜハシゴではなく救助袋なのかというと、お年寄りや避難困難者はハシゴを使って下へ降りられない可能性が高いからです。💡

 

✍(´-`).。oO(そもそも “救助袋” って何やねんって方は‥、、避難器具ページで予習されて下さいませ…。。)

◎避難器具の設置基準おさらい


四角いハッチから救助袋
四角いハッチから救助袋が垂れている‥!

本現場の消防法施行令別表第一上で分類される用途は、(6)項ロ 老人ホームでした。📃

 

ここで消防法施行令第25条〔避難器具に関する設置基準〕の規定を確認すると、(6)項では以下の様な条件になっています。👮✨

  • ☑ 収容人員20人以上で避難器具の設置基準あり。
  • ☑ 3階部分に “避難はしご” は設置できない。

よって、収容人員20人以上であった当現場において、初めは垂直式救助袋の設置を検討していましたが、バルコニーが小さく設置スペースが無かったのでハッチ式の救助袋が選定されました。💮


 

~ その他の関連ブログ ~

 

◎ハッチに救助袋を設置して展張


🔧(´-`).。oO(取付工事時の模様を写真と共に‥、、簡潔に紹介させて頂きます…!!)

 

救助袋 ハッチ式
①ハッチ内にいる猫を移動させます。
救助袋本体 垂直式
②用意した救助袋本体を持ってきます。

ハッチ内に救助袋を取り付け
③ハッチ内に救助袋を取り付けます。
下蓋を開けて展張を確認 ハッチ救助袋
④下蓋を開けて展張を確認します。

地上からの距離が50cm以内か確認 救助袋
⑤地上からの距離が50cm以内か確認。
降下地点の標識も忘れずに取付 避難器具
⑥降下地点の標識も忘れずに取付けます。

◎カタログで操作方法を確認ッ‥⁉


ハッチ式の救助袋 操作方法
あの‥何か盗りました?

操作方法自体は想像通りかと思いますが、皆さんが思ったであろうツッコミを管理人が代弁しますね。📣

  • 『洋画の見過ぎかな。』
  • 『どこの女エージェントやねん。』
  • 『使用方法のパネル、英語で読めますか?』
  • 『一時的に知名度がある俳優を起用してヘタに予算使うより、外国人の女性を起用した方が長期的に映えるからGOOD。』

こういう世代を超えて面白く感じられる物、作りたいっす。⌛

参考:エースハッチ(救助袋内蔵型)カタログ


【補足】救助袋、こわくない。


💩(´-`).。oO(ちなみに垂直式救助袋は “外筒布” の中に螺旋状になった “本体布” が内臓みたいに内蔵されているので…、、入って “手持棒” から手を離しても『ドーン!』みたいな事にはならず蠕動運動的にブリブリと移動するイメージになります…。。)

 

垂直式救助袋の構造図
垂直式救助袋の構造図‥。

◎甲種5類消防設備士の免状が必要!


※救助袋の工事は、甲種5類消防設備士の有資格者でなければ行えません。まだお持ちでない素人の皆様は早急に取得しましょう。🎫

◎まとめ


  • ベランダ等にある “避難ハッチ” と呼ばれる四角い枠のアレの中には、ハシゴを使って下へ降りられない可能性が高いお年寄りや避難困難者のいる施設ではハシゴだけでなく救助袋が入っているものがあった。✅
  • 初めは垂直式救助袋の設置を検討していたが、バルコニーが小さく設置スペースが無かったのでハッチ式の救助袋が選定された。✅
  • 垂直式救助袋は “外筒布” の中に螺旋状になった “本体布” が内臓みたいに内蔵されている為、入って “手持棒” から手を離しても『ドーン!』みたいな事にはならず蠕動運動的にブリブリと移動するイメージでよかった。✅

参考資料


ダウンロード
エースハッチ(救助袋内蔵型)カタログ.pdf
PDFファイル 352.5 KB
ダウンロード
避難ハッチ間隔.pdf
PDFファイル 43.7 KB

コメントをお書きください

コメント: 11
  • #1

    りゅう (金曜日, 28 2月 2020 21:29)

    資格試験の中止が相次ぐ中

    明後日の消防設備士は
    行なわれるとのことです(・∀・)

    少々驚きました。

    まーあまり気にし過ぎても仕方ないので
    普段通り受験してきます(๑•̀ㅂ•́)و✧

    前回の緩降機の計算問題の解説
    ありがとうございましたm(_ _)m

  • #2

    たけ (土曜日, 29 2月 2020 10:12)

    へえ!知らなかった!これからの時代、需要が増えそうですね!

  • #3

    管理人 (土曜日, 29 2月 2020 13:36)

    >りゅうさん
    コメント有難う御座います!�

    弊社員も、本日「防災管理点検資格者」の再講習に行ってます。
    昨日『コロナの影響ありますが、開催されますか?』と問い合わせてましたね。

    消防設備士もまた、そういうのに追従しない後追いタイプの運営がされている気がしますので、当然開催なのでしょう…。笑

    普段通り、合格しちゃって下さい!!
    過去問解説、消防試験研究センターの解答が不親切すぎるのでブログで解説やってもいいかなくらいに思いました。いいネタ、有難う御座います!
    今後とも、何卒宜しくお願い致します!!

  • #4

    管理人 (土曜日, 29 2月 2020 13:38)

    >たけ さん
    コメント有難う御座います!✨

    福祉施設は日本中で不足しており、建物もまだまだ新設されるよ予想されますから需要ありますね!!しかも普通の救助袋付けるより費用が抑えられる(建物の建築工事側にまわるけど)のでオススメしやすいです。♪
    今後とも、宜しくお願い致します!!✍(´-`).。o◎

  • #5

    りゅう (日曜日, 01 3月 2020 14:11)

    甲種5類行ってきました。

    せっかく管理人様に
    教えて頂いたのに
    少々厳しいかも(・_・;)

    実技1問のみ選択問題ありましたが
    残りは全て記述式という、、、(・_・;)

    この記事の避難ハッチも出たのですが

    避難ハッチに設置される避難器具を書け

    という問題

    え?吊り下げハシゴ? 救助袋?


    どっちやねん?どちらでもよい?

    25個空白ありましたが
    すでに4問間違え見つかっております(・_・;)

    配点低いといいけど、、、





  • #6

    りゅう (日曜日, 01 3月 2020 14:53)

    2020年 3月1日(日)
    @石川 甲種5類実技

    問題1 避難ハッチの写真

    矢印の名称書け  手持棒

    設置される避難器具は? 救助袋?吊り下げハシゴ?


    問題2 斜降式救助袋を固定している写真

    矢印の名称は?  固定環
    蓋に書いてある数字の意味は? 避難する階

    問題3 ボルトがナット止めされてる写真
    ゆるみを防止する方法2つ書け

    ダブルナットにする
    スプリングワッシャーを使用する

    問題4
    緩降機を設置、操作する場所のイラスト

    各数字を書け

    窓の開口部の横の長さは?(縦は0.9m)
    0.5m

    床から窓までの高さ 1.2m以下

    操作面積の一返は? 0.6m以上

    操作面積は? 0.5m2以上

    問題5 
    緩降機の写真
    矢印の名称は? 調速器

    点検の仕方の空欄を埋めよ「」が空欄
    「手動」でロープを往復させる

    「最大使用者数」のロープを、、、

    「目視」及びなんたらで点検

    製図
    6階にある飲食店 耐火構造 避難階段2つ
    従業員56名 63m2 135m2 210m2の店舗


    収容人数の式と答え書け
    (63+135+210)÷3+56  192名

    避難器具いくつ必要か?理由も書け

    理由 耐火構造+避難階段2つあるので
       50人以上400人以下で1つ必要

    答え 1つ必要

    平面図に避難器具設置するのに
    ふさわしい窓に□を記入せよ

    滑り台と避難ハシゴ以外で
    適応する避難器具2つ書け

    避難橋 救助袋


    製図2
    こないだ管理人様に解説して頂いた曲げ応力の図(数字は違う)

    A点にかかる応力は 式と答え書け
    750✕4÷250

    12kN

    アンカーボルト2本使用している
    一本あたりに働く力は?式と答え書け

    12÷2 6kN

    アンカーボルトの許容引抜荷重が14kN
    適合するかしないか?

    理由も書け 6kN<12kNの為適合する


    あってる?

  • #7

    ダ! (月曜日, 02 3月 2020 16:46)

    消防設備士の資格を持ってないと青木防災さんでは働けませんか…?
    入社後に勉強して取得だと遅いですかね…

  • #8

    管理人 (月曜日, 02 3月 2020 17:31)

    >りゅうさん
    引き続きコメント有難う御座います!!�
    とりあえず、試験お疲れ様でした!!�
    そして、何と実技の試験問題ネタも頂戴してしまいまして…非常に非常に有難い思いでいっぱいです!!(´;ω;`)
    りゅうさんの合格を心から願っております!!
    今後とも何卒宜しくお願い致します!!㊗

  • #9

    管理人 (月曜日, 02 3月 2020 17:40)

    >ダ! さま
    コメント有難う御座います!!\(^o^)/✨

    消防設備士免状、入社後でも全然大丈夫ですよ!�
    人柄重視でございます。かく言う管理人も、全て入社後に取得しました!
    ※人柄イマイチな管理人の例です、安心してご志望下さいませ。笑

    今後とも、何卒宜しくお願い致します!!�

  • #10

    ダ! (月曜日, 02 3月 2020 21:21)

    返信ありがとうございます!
    とても雰囲気の良い会社だな〜と思っておりまして、現職の都合がついたらお話を伺わせていただきたいと思っております!
    時期が来た際には是非よろしくお願いいたします。
    動物は大好きです!笑

  • #11

    管理人 (火曜日, 03 3月 2020 13:21)

    >ダ! さま
    引き続き有難う御座います!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/♪
    雰囲気、比較的いいのかもしれません。どこでも実際に入ってみないと良し悪しの感じ方も人それぞれですし、何とも言えないんだろうなあというのが管理人の意見です。
    とりあえず、猫のタマスケと犬のハナコはいます。
    あ、そういえば以前に協力業者さんから『ウチが出入りしているどこよりも雰囲気いい』って言われたことありましたんで、比較的いいのかもしれません。笑
    ご都合よいタイミングで、門戸を叩いてくださいませ。
    今後とも何卒宜しくお願い致します!!�✨