· 

防火扉にもたれてバチが当った話

防火扉に寄りかかることを禁止する標示
防火扉に寄りかかることを禁止する標示…。

お陰様で現在は専門家としてお仕事をさせて頂いております管理人にも、消防用設備防火設備及び建築設備に全く無関心な時代があったわけです。💡

 

昔の小職と言えば知識がゼロどころかマイナスでして、そこら中で迷惑をかけておりました。💣(;´Д`)💦

 

そんな “元・悪太郎” であった私に対して、天から…いや防火扉から与えられた痛い仕打ちについて記させて頂きます。💔

 

✍(´-`).。oO(また、一般的にも防火扉には “もたれてはいけない” “前に物を置いてはいけない” 等の周知されるべき事柄が御座いますから…、、併せて言及していきます…。。)

被害者Aの体験談…


上述してある通り “元・アホ” であった管理人の防火扉の寄りかかりかたは、背中を使ってもたれる通常のものではなく、倒立状態で脚からいって背中をドーン!ってな具合で大変危険でしたから、未だ現役のアホな方々の為にも再発を防がねばなりません!🚫💦


防火扉に纏わる問題提起…!


上記で提起して頂きました諸問題を箇条書きにして記しますと、以下のようになります。🔦✨

  • 扉の開閉方法が不明 (開閉表示などでのアプローチ)
  • 他の扉と見分けがつきにくい (色によるアプローチ)

✍(´-`).。oO(続いて‥、、それぞれ言及されています…。。)


“開閉機構”に着目した改善策



防火戸やサインの色を変えれば…


✍(´-`).。oO(なお…、、補色については前ブログ “なぜ非常口のアレは緑色なのか” もご参照下さいませ…。。)


重要事項の説明方法


✍(´-`).。oO(どうすれば “本質” が伝わるか…、、と考えると実際に防火戸動作しているシーンを見れば話が早いかと…。。)


まとめ


  • 防火扉には “もたれてはいけない” “前に物を置いてはいけない” 等の周知されるべき事柄があった。✅
  • “元・アホ” であった管理人の防火扉の寄りかかりかたは、背中を使ってもたれる通常のものではなく、倒立状態で脚からいって背中をドーン!ってな具合で大変危険な経験をしていた。✅
  • 実際に防火戸動作しているシーンを見れば話が早かったが、そうはいかないことも多いので、サインの力を借りて日常的に標示しつつ周知・啓蒙する必要があった。