“消火栓”と聞いてイメージされるものって…
🚒(´-`).。oO(実はそこら中に…、、消火栓と呼ばれる代物が設置されているんですよね…。。)
床を見ると“消火栓”の文字が…
本ブログのアイキャッチ画像であった「消火栓 埋⇓込」と記された標識の真下を見ると、“消火栓” と刻印された銀色の蓋が。💡
あ!地下式消火栓だ…、と言って勝手に開けるわけにもいきませんからこの時は外観を写真に収めるのみとなりました。📷💦
ただ、気になる中身ですが、カタログやインターネットで調べれば、直ぐにモノが売っているのを見つけられますし、消防法上でその位置なども定められていますから、大体想像がつきます。💻♪
また、前ブログ “屋外消火栓ホース格納箱の交換工事” にも書きましたが、この地下式消火栓の歩行距離5m以内にホース格納箱があるはずです。🔍✨
有事の際は近くの消防用ホースを繋げて消火活動を行うという事も念頭に置いておいて頂ければと思います。💭
地下式消火栓のイラスト解説!
📙(´-`).。oO(消防法施行規則第二十二条でも謳われています通り‥、、地下式消火栓は以下のような構造になってます…。。)
スーパー分かりやすいですね、言葉が要らないです。🗑笑♪
…ってな具合で、もし街中で “地下式消火栓” を見かけられた際はコレをイメージにご利用くださいませ。🧠笑
1類の消防設備士免状取得のススメ
管理人がスプリンクラー設備や連結送水管、屋内・屋外消火栓などの水系消火設備施工に携わる為、資格取得した際に使用した参考書を紹介します。📢♪
📚(´-`).。oO(知っておくだけでも…、、人生いろいろ楽しくなりますよ‥。。)
実務に関する事を申しますと、1類は損失計算など、設計をしない限り実務で触れる機会がないことも出題されるため、それになれる必要があります。🔢💦
しかし、ここで一度勉強しておくと、1類消防設備士を取得してからの着工届作成時に少し楽になるかと思いますので、惜しみなく理解に努められればと思います。💪♪
まだ、テキストをお持ちでない方は "消防設備士1類 超速マスター" ←のリンクよりお求め頂けます。⚗
まとめ
- 一口に消火栓といっても指すものは色々あるが、比較的珍しいであろう “地下式消火栓” という屋外消火栓の仲間について言及した。✅
- 地下式消火栓の歩行距離5m以内にホース格納箱があるはずだと有事の際の消火活動の為、念頭に置いて欲しかった。✅
- 消防法施行規則第二十二条でも謳われていることなどを参考に “地下式消火栓” を図解した。✅
コメントをお書きください
誠真設備 (水曜日, 26 12月 2018 17:36)
消防施設工事業をしています。
簡単に言うとスプリンクラー設置工事ですね。
こういう情報が頻繁記事になり少しでも理解してもらえたら嬉しい記事内容です。
管理人 (木曜日, 27 12月 2018 09:21)
>誠真設備さん
コメントありがとうございます!同業者様!
現在スプリンクラー設備などの水系の施工ができる業者が不足していますから、お忙しい事と存じます。
お客様を含む多くの方に消防用設備について興味を持っていただければ、より我々の仕事が活きるかとは日ごろから思っております。
今後とも、よろしくお願いします!(´∀`*)ウフフ
大 (月曜日, 19 8月 2019 11:25)
すごい