前ブログ “電気主任技術者の実務” にて電気保安協会の方に色々お話を伺った際に『消防設備士で電験三種持ってるんだったら、自家発の専門技術者も取ったらぁ~』という事を言われましたので実行させて頂きました。👷💭
地震による被害が報告されるたびに、自家発が動いていない・メンテがされていないというニュースが飛び込んでは消えていきますが、ついに最近消防署の方でも『自家発の負荷試験してないなら受け取りません!!』なんて動きが出ているという情報もあります。🚒💦
この資格講習、ネット上に情報が全然落ちていませんから、ここにありのままを載せておきます。📝✍(´∀`*)ウフフ
事前に送られてきた講習テキストなど
ちなみに、自家用発電設備専門技術者の講習は以下のように区分が別れていまして…。🍡
- 装置部門(S)
- 据付工事部門(K)
- 保全部門(M)
電気主任技術者と消防設備士としての実務経験で受講できるのが “据付工事部門” と “保全部門” のみでした。💡
📞(´-`).。oO(最初取れるもんは取っときたい!という精神で “装置部門” も電気主任技術者の実務経験で受講希望したのですが…、、内発協の方から直々に電話があり『装置部門はメーカー等で設計されている方じゃないとダメなんで訂正してね。』と言われて止むを得ず断念しました…。。笑)
参考:㈠日本内燃力発電協会
受験票と電卓!
((((;゚Д゚))))電卓持ってねえ!!💔
超焦りましたが、初日は講習のみであることに加え、電卓は一切使用するタイミングがありませんでしたから助かりました。🔢♪
そして2日目の試験でも、電卓を使用するタイミングは “危険物の指定数量の計算” くらいでした。⛽♪
結果的にですが、最悪電卓は無くても大丈夫かと。(;´Д`)👌
カバンを持っていない方や、電卓が入るポケットが付いている服を持っていない方は電卓の使用を諦めてもいいかもしれません。💼
まあ、この1日目に電卓を持っていない件について何が悪いかというと、その受講に挑む精神的な姿勢ですね。👻
管理人は高専2年生の時にバスケットボールの公式戦でユニホームを忘れて試合に出れず、帰宅直後に号泣しながらコアラのマーチいちご味を食べた経験がある位に人間的な欠陥がありますから仕方ないっちゃ仕方ないんです、ヒトに期待しちゃダメです。🍓笑
講習はひたすらテキストを読む方式
📺(´-`).。oO(民泊適正管理主任者の資格講習の際は『えっ⁉講義って映像なん…』と思いましたが…、、世の中には映像でもいい講義があるんだなと気づかされました…。。)
試験はテキスト持込禁止!!
管理人が事前に一番知っておきたかった情報として『どんな試験やねん⁉』という事が挙げられたんですが、調べても全くネット上に載っていなかったので、別ページに詳細も挙げときますね。📰
✍(´-`).。oO(2日目の講師すら『試験はテキスト持込OKです!』と最初に豪語していたにも関わらず…、、後から『やっぱり持込ダメという事です。』と訂正していたくらいです…。。)
何でも、ずっとテキスト持込OKだったようなのですが、受講者から『国家資格なのに試験にテキストが持ち込めるのはおかしい!』というクレームがあった為、持ち込めなくなったとの事です。💀
いや、自家用発電設備専門技術者って国家資格でも無いですし、何ですかその挑戦的なクレームは…、そしてそれでやり方変えるんかい!と色々な思いがありましたが、素早く気持ちを切り替えました。🚥(;´Д`)👌
試験はカンタン!!
🍭(´-`).。oO(眠くなってはいけないので…、、普段は食べ物を試験や勉強の際に口にしないようにしているのですが…。。)
“風味絶佳” …という文字をみると『男は優しいだけじゃだめなんだよ!』のセリフでお馴染みの映画、シュガー&スパイスが思い出されますね。🎬
いや決して気を抜いてキャラメルを頬張っているわけでは無いです、前日の夜もちゃんとテキストを見直していました。🌃✨
試験の内容ですが、4択でかつ “先生が言った内容から出題される” という範囲が絞られたものでした。👓♪
また、消防法に関する事や実務をしていたら分かる事なども多くあり、予備知識でも合格ラインに達するのでは?という位の比較的易しい部類の試験問題だったと思います。💯
✍(´-`).。oO(感覚的には…、、9割は採れたかなと…。。)
🎩(´-`).。oO(他に質問などありましたらコメントください…、、多分24時間以内に応えます…。。)
まとめ
- 持ち物に “電卓” があった。✅
- 講義は退屈な時間にされていた。✅
- 試験はテキスト持込 “禁止” であった。✅
- 予備知識でも合格ラインに達するのでは?という位の比較的易しい部類の試験問題であった。✅
コメントをお書きください
会長ケイン (水曜日, 21 10月 2020 07:12)
ありがとうございます。
私は電気のでの字もなにも、わかりませんが、仕事上必要らしく。。。
こんな、電気はしらない、構造も知らないでも合格するのでしょうか?
管理人 (水曜日, 21 10月 2020 08:31)
>会長ケイン 様
コメント有難う御座います!
講習を聞いていれば、テストに出るところ言われるので大丈夫ですよ!!
タツロー (火曜日, 19 1月 2021 10:06)
某高専の土木工学科(現在は環境システム科?)を30年前に卒業した者ですが、電気工事業に携わっており、電験3種は取得しました。
公共工事で自家発設置工事の主任技術者をしたことがあるのですが、受験に当たる実務経験とは見習いでも良いのでしょうか?。 この資格を受験するということは、当然 無資格での経験 ということになると読み取れるのですが・・・?。よろしくお願いいたします。