
“超”有効であると考えられる、キッチン用の“自動”消火装置を設置しました。✨👷🔧
確実に “初期消火” が可能という点で、こちらの製品は消火器と比較すると一線を画すものだと言えるでしょう。( `ー´)ノ🏁♪
また、消火活動を行わなくてよいため、現代の高齢化社会において大きな需要がある…、と思いますが全然普及していません。💔
施工の様子と共に、このような極めて効果の高いものが消防法による規制“外”の一般住宅に設置される為の作戦を考え、記していきます…。(・ω・)ノ✎
住宅用下方放出型自動消火装置の施工

参考:モリタ宮田工業
長ったらしい正式名称ですが、要は閉鎖式スプリンクラーヘッド付きの強化液消火器です。🚒💦
ちなみに、ルートBの消防用設備であるパッケージ型自動消火設備は “感知器2つ” で火災を発見し、消火薬剤を放出します。⛲
しかしこちらの台所用の自動消火装置は炎が大きくなり、感知ヘッドが95℃で炙られた場合に薬剤を放出します。🔥
✍(´-`).。oO(では、、以下に設置の模様を写真と共に紹介させて頂きます…。。)
本体容器の固定(掛け金具)


銅管の固定


設置後の外観


打倒!“正常性バイアス”
“正常性バイアス” は「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」と、自然災害や火事などによる被害が予想される状況下にあっても、それを日常生活の延長線上の出来事として過小評価してしまう偏見のことで、防災・危機管理心理学における用語です。📖❕
有事の際に “人” がとる行動は以下3つに分けられるそうです。👀
- 落ち着いて行動できる人 =10~15%‼
- 我を失って泣き叫ぶ人 =15%以下
- ショック状態に陥り唖然として何もできない状態になってしまう人 =70~75%💦
人は自ら都合のいいように考えを作り出し、目先の不安を考えないようにするために “ウソ” をついて心の平穏を保とうとするようになっています。👷💭
✍(´-`).。oO(うむ…、、心当たりがありますねぇ…。。)
このようなバイアス(偏見)があることを認知 した上で、それに向き合い対策(消火器具の準備や、訓練)をする必要があります!!📣
管理人が見たリアルな夢の話

🎦(´-`).。oO(現場は広い…、、(1)項イ 映画館でした…。。)
※以下、管理人の夢の話です。
映画を観ており、しばらくすると隣に座っていたアジア系外国人が日本人と口論を始めました。
すると、あろうことか日本人が映画館のイスに火をつけたのです。
急激に大きくなっていく炎に場内はパニックになりました。
その火が少し管理人の服にも燃え移ったので、慌てて掃い、服を脱ぎ捨てて逃げました。
避難器具設置場所にあった緩降機のようなものに人が集まっていたため、使用方法を教えて自分もそれで脱出しました。
そして地上から燃えている火災現場をみて思ったことが「あ…、あの時に屋内消火栓を使っていたら…。」というような焦りから冷静な判断ができなかったことへの後悔の念でした。
備え“なければ”患い“あり”

まとめ
- 確実に “初期消火” が可能な、“超”有効であると考えられる、キッチン用の“自動”消火装置を設置した。✅
- “正常性バイアス” という火事などによる被害が予想される状況下でも「自分は大丈夫」などと過小評価してしまう偏見があった。✅
- ご家庭に関して、消防法による消火器などの設置義務が無いからこそ、自分たちで考え、対策をしていかなければならなかった。✅
コメントをお書きください
我が家も設置してます (水曜日, 17 8月 2022 21:56)
キッチンレオの動作温度は62度ではなく95度です。
居室用のホームレオが62度で動作します。
管理人 (金曜日, 09 9月 2022 10:29)
>我が家も設置してます 様
コメントありがとうございます!
大変失礼しました。�
動作温度、誤っておりました。
ご指摘ありがとうございます!