昨年に引き続き、平成29年度第三種電気主任技術者試験を受験した所、“まぐれ” で合格点に達し、資格取得できました。💯
続きを読んで頂ければ分かると思いますが、本当に “まぐれ” なのでエラそうな事は書きたくても書けませんでした。(;´∀`)👌笑
ですから、これから電験三種を受験される方の “肩の荷を下ろす” ような記事になればいいなぁ…と思っています。📝
✍(´-`).。oO(また、管理人自身もこれから電気主任技術者として、実務に携わっても良いという切符を頂けましたので、その心構えと言いますか、目標も併せて記させて頂きます…。。)✨
【📖目次】
- 電験三種の勉強方法(2年目)
- 買い足したテキスト
- パワーアップ特訓講座
- 友人と図書館で勉強
- 音楽を聴いて勉強
- 猫を見ながら勉強??
- “新電気” という雑誌
- 電験三種試験当日
- 結果発表
- “ まぐれ” である理由
- “まぐれ” に対する考え方
- 不動先生の著書
- 合格者への郵送物
- まとめ
- 謝辞
◇電験三種の勉強方法(2年目)
一発合格を目指していた為、昨年取りこぼした“理論”“電力”を勉強しようというモチベーションを早期に発揮するのは難しかったです。💔(;´∀`)💦
その為、試験本番3ヶ月前からキッチリ毎日2時間勉強すると決めていました。📅❕
昨年、みっちり勉強した際の模様は “電験三種”科目不合格体験談”をご参照ください。👀🌱
◎ 買い足したテキスト
二年目の電験三種受験に際して買い足したテキストは、前年度に使用していた実教出版のテキストの最新版でした。📖
結論から言うと、買ってよかったです。💰_φ( ̄ー ̄ )👌
前年度のものと内容はほぼほぼ変わらないのですが、まず、その違いを探す為に興味を持って読み進められたことがよかったです。🌱
また、章末問題を解く際も、2冊あると問題ページを開きながら、その隣に解答ページを開いておけるので、勉強時のストレスが減りました。✏️📖📖🎶
また、“電験三種”科目不合格体験談の記事にも書いた通り、実教出版のテキストはオンラインにある過去問解説がテキストのページ数とリンクしているのでとても学習しやすいです。💻( ´ ▽ ` )ノ✨
◎ パワーアップ特訓講座
昨年、法規の直前講座を受けて、物凄くパワーアップしたと感じたので、今年は理論に申し込ませて頂きました。📨
授業内容ですが、去年の小テスト&答え合わせを繰り返すハードなトレーニングとは少々異なり、今年は不動先生の講義(インプット)の時間が長かったです。📝📝
✍(´-`).。oO(教科の性質上、理論の方が詰め込みで何とかなるという要素が少ないので仕方ないですね…。。)
しかし、この講座に参加したことが、今回の合格に繋がったと100%断言できることが起こりました!!|д゚)🌸✨
(詳しくはページ下部の “結果発表” の箇所に記載します)
以下に写真と共に、講座の様子を記していきます。📷(;´∀`)👌✨
【👣補足】
- 管理人はラッキーなことに地下鉄谷町線で平野駅から10分ほどの天王寺でセミナーを受けられましたが、現代を生きる皆さんの方がスマホで講座を受けられるという超ラッキーで恵まれた状況です。📲(´∀`*)ウフフ♪
👇もし今、管理人が受験生だったら絶対使ってたスマホ講座
◇直前の追い込み
高専仕込みのテスト直前追い込みには自信があったのですが、2年目ということもありモチベーション維持が大変でした。🏮(;´∀`)❕
✍(´-`).。oO(以下に管理人が実行した工夫を記していきます…。。)
◎ 図書館で友人と勉強
昨年偶然受験会場で遭遇した、大学時代の電気科の友人を誘い、図書館で勉強しました。⚡|д゚)
大手電力会社で働く友人は疲労しており、ほとんどの時間を睡眠に費やしておりました。💤(´-`).。oO
しかし一人で勉強するよりも心への負担がかからないですし、見張り効果もあって、私は割と進めることが出来ました。📝
昼にラーメン屋に行き、久しぶりの再会のせいか、お互いにバスケットボールをしていた時の気分で “おにぎり2個まで無料” を2個食べてしまいました。🍙🍙
その結果、しばらく満腹で “ヤベェヤベェ” としか言わないBroken Radioになってしまいました。📻…笑
◎ 音楽を聴いて勉強
8月下旬~9月上旬は何もしていなくても憂鬱な気分になりがちな時期です。🌇
✍(´-`).。oO(一人で勉強していたら、おセンチに…。。)
そんな寂しい秋の夜風を、一気にオシャレな雰囲気にして “楽しませてくれた” のが、何気なくApple musicで再生した、the band apartのこのアルバムでした。🎼✨
✍(´-`).。oO(まさに “夏の終わり” を歌ったこのアルバム、音楽の事を語りだすと長いタイプので、説明は惜しまれながらもここでは割愛させて頂きます…。。)
ただ一つ間違いなく言えることは、このアルバムに救われたという事です。💛(´;ω;`)👌
今後、電験三種を受験される皆様、曲選びに迷った時は是非コチラを。🎸
◎ 猫を見ながら勉強??
わざわざ視界に入る位置に移動して、熟睡状態を見せつけてくる猫。🐈💤
“何なんだよ!” と感じてしまうのは、余裕がなくなっている事の証拠で、彼は精一杯現在を生きることの重要さを説いてくれている。
猫:(眠るのも良し、勉強するのも良し、ただ我々は電験三種を受験することを自らの意思で選んだのだろう。それを楽しむために工夫し、その上で努力というエネルギーを注ぎこむべきではないだろうか……。)💯
そのように思考させるために、こちらが勉強を始めた途端に目の前に移動してくれているわけである、ありがたい。👏(´・ω・`)✨
共に勉強した同志として、こちらに記させていただきます。笑‼
◎ “新電気”という雑誌
上記の猫と共に写っている電験三種の教材は、最新年の過去問の問題と解説です。📕
オーム社の直前講座に参加すると、配布されているものを貰うことができるのですが、東京・大阪・金沢で開催されているそれに参加するのが難しいという方もいらっしゃるでしょう。🎓💦
そこで、この新電気という雑誌を紹介させていただきます。📚
この新電気は、その名の通り電気ついての雑誌ですが、電験三種に出るような問題の演習が毎号結構な割合で乗っており、よく似た問題も実は出題されています。📝_φ(・_・!
そしてこの新電気の付録に、過去問解説が付いてくる回がありますので、是非電験三種受験生の皆さまは、受験している時だけでも定期購読されることをオススメします。🌸
◇電験三種試験当日
試験会場は住吉区にあります、大阪市立大学 “杉本キャンパス” でした。🏫
✍(´-`).。oO(地下鉄だと遠いこと、天王寺から謎の在来線に乗ることに驚きでした…。。)
以下で写真と共に振り返らせて頂きます。📷✨
◇結果発表
電気技術試験センターがWeb上で発表した今回の試験解答を元に自己採点をしてみると…、何と“理論”“電力”ともに55点でした。(;´∀`)💦
合格基準点が年によって55点前後でバラつくため、自己採点をしても合否が分からないというハラハラした状態を過ごしていました。💔((((;゚Д゚))))
結果がネットで調べられると分かるや否や検索し、画像の文言を拝みました。👀💻
…これは合格という事だと思うけど、もっと“合格!!”とか分かりやすくしてくれよ、と思いましたが、ホッとしました。(;´∀`)💨
しかし、昨年の記事中でも述べさせていただきましたが、電気科の友人は勉強をほとんどせずに“理論”の科目に合格していました。🌸
改めて “得意な人に任せる”というのは仕事をしていく上で重要になるかと、だって管理人は勉強してコレ!って話なので‥。(;´Д`)👌💦
✍(´-`).。oO(自ら電験三種を取ろうとする方は、やはりモチベーション維持の工夫が課題になるのかなと感じますね…。。)
◎ “まぐれ”である理由
そして、今回経験したまぐれはズバリ “マークシートを感で塗ったら当たっちゃった系” です。(;´∀`)👌✨笑
直前講座の際、不動先生が『B問題のマークを適当に塗るときは、同じ数字を塗りなさい。』という指導をして下さいました。
同じ数字を塗るべきであるという理由は、B問題の回答は “連番になりにくい” という仮説を元にしていると思います。
例えば、B問題の⑴を、“3” にしたとします。
もし⑴の答えが “3” ではなく“1・2・4・5”のどれかであれば、連番になりにくいの法則を適用すると同じ番号を塗った場合、1/5⇒1/4の確率で正解することとなります。
管理人は “理論” 科目の問17を解く時間がなく、両方 “2” を塗りました。
…、それが見事、答えが両方 “2” で正解を塗れていたのです!!((((;゚Д゚))))🎨
✍(´-`).。oO(このラッキーが無ければ、来年また理論を受験していたことでしょう…。。)
ちなみに、管理人はTOEICという英語のテストの影響で、言われるまでは当てずっぽうの場合は違う番号を塗る様にしていました。
しかし今回は、教えを忠実に守り…その結果がコレです。💯
これは、どう考えても不動先生のおかげで合格した、と言わざるを得ない結果です。笑
不動先生、本当に有難う御座います!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/🌸
◎ “まぐれ”に対する考え方 ~不動先生のお言葉~
H29年度の電験三種合格率は、“8.1%” であったようです。💯|д゚)💦
参考:電気技術者センター
しかし皆様、安心してください。👙笑
合格者の中には一定割合で、管理人のような “まぐれシュート” を決めている輩が混ざりこんでいます。🏀♪
それを念頭に置いて頂きまして、『なんだ、まぐれでワンチャンあるなら受けてみよう…。』くらいの精神を持たれても良いかもしれません。💡(;´・ω・)笑
ただ、まぐれに頼りすぎるのも、お金と時間を無駄にする可能性が高まります。💸(;´∀`)
あくまで気持ちを和らげる程度でお願い致します。⚘
以下の事も不動先生に教わったことです、管理人が昨年“理論”“電力”ともに50点で落ちたと言った際の事…。💬
『キミね、よく考えてごらんなさい。マークシートだからまぐれも含まれているんだよ。』
『カツカツ…(黒板に数式を記入)、 テストの得点は実力点をXとすると…【得点 = X +{(100-X ) / 5} 】。』
『だから50点ちょうどという事は、実力でできている問題は半分もないんだよ。もっと勉強しなさい。』
…確かに。。(;´∀`)❕
皆様、不動先生に習った方が良いですよ、合格するんで。🌸笑
◎ 不動先生の著書
不動先生はセミナー講師だけでなく、多数の著書を出版されています。📚
⚡️( ´ ᵕ`).。oO(業界内では‥、、かなりの有名人です‥。。)
管理人も、不動先生の参考書を2冊持っていましたので、それを紹介させていただきます。✌️
→電験三種の4科目の要点がまとまっている一冊。全体を体系的に把握したい学習初期や、受験日間近の総復習の際に実際に使いました。📅
◎ 合格者への郵送物
昨年の通知は手紙1枚でしたが、今年は仰々しい封筒が送付されてきました。📨
即、手続きを済ませましたが、住民票 or 戸籍謄本(抄本)を同封する必要があったので、“合格確実ッ” という方は事前に取っておいてもいいかもしれません。🌸|д゚)👌✨
✍(´-`).。oO(一刻も早く、免状が欲しいですよね…。。笑)
以下に、写真と共に封筒の内容を紹介させて頂きます。📷✨
💮(´-`).。oO(皆さまにも感動の “合格” 体験を味わって欲しいです…、、どうか体調に気をつけつつ精一杯勉強されて下さい‥!!)
👇合格への最短ルート
◎ まとめ
- 直前講座の際、不動先生に『B問題のマークを適当に塗るときは、同じ数字を塗りなさい。』という指導を受け、実行したおかげで “まぐれ合格” することが出来た。🌸(;´∀`)👌✨
- 免状交付申請には、住民票 or 戸籍謄本(抄本)を同封する必要があったので、“合格確実ッ” という方は事前に取っても良かった。📨
- モチベーション維持のために、友人と勉強したり、好きな音楽を聴いたり、猫をみたりと、工夫することが重要であった。🎼🐈
- 結局、講座とか教材に「課金」しまくって合格していた。💰(´∀`*)ウフフ💨
◎ 謝辞
もし今年合格したら、合格体験記を書くんでこの写真使いますね!!!📷(・ω・)ノ✨
快く写真を撮って頂きました不動先生をはじめ、資格センターの皆様にはお世話になりました、本当に有難う御座いました。<(_ _)>🌸
また、試験前には仕事の方も数日お休みをいただきまして、周囲の方の理解と応援があったことも、今回の合格に繋がっていると断言できます。💪(;´∀`)❕
これから、仕事の面で恩返ししていければと思っています。👔
これから、色々調べて “電気主任技術者” としても活躍していきます。⚡
より市場価値の高い “消防設備士” としてお客様のお役に立てればと考えております。
コメントをお書きください
ぐっぴー (火曜日, 24 10月 2017 18:41)
電験3種合格おめでとうございます!
電験3種ではないのですが、自分も資格取得のために頑張っています!現在、モチベーションが下がっていたので、このような合格体験記を読むことができ、頑張ろうと思いました。
管理人 (水曜日, 25 10月 2017 09:12)
>グッピーさん
ありがとうございます!(^^)!✨
資格取得の勉強時は、モチベーション維持が大変な時もありますよね…。わかります!(´;ω;`)�
管理人ももっと勉強し、知識を元に想像し、お客様や世間に貢献していきたい次第です!�
ともに精進していければ幸いです!�
mayumi (水曜日, 25 10月 2017 12:43)
合格おめでとうございます。
ホントによく頑張ったね(*‘∀‘)!!
資格を活かして仕事の幅を広げ、今後も謙虚な姿勢でお客様のお役に立てるように活躍して下さい。
期待しています✨
管理人 (水曜日, 25 10月 2017 15:51)
>mayumiさん
ありがとうございます!(;´∀`)☕✨
資格をどのように活かすか、作戦を立ててお客様のお役に立てれば、そして会社の利益になればと考えています!�
まぐれ合格という結果は、謙虚にやれという神様のお告げだと思っています、心してかかります�笑�
りゅう (木曜日, 26 10月 2017)
不動さん、字きたなwww
てか、電験の第一人者の
授業受けられるって都会はいーなー(*´ω`*)
電験も10年前に比べ
随分、難化したと聞きます(・・;)
来年、せめて1科目は合格したいです
公害防止管理者の水質と
同時進行なので気合入れます(๑•̀ㅂ•́)و✧
(エネルギー管理士は見送りますw)
とらあえず11月5日の甲種2類です←
そのカシオの12択電卓
偶然にも私も同じもの使用しています
青色ですが
2個買うなら色違いにしても
良かったかも??
管理人 (金曜日, 27 10月 2017 15:48)
>りゅうさん
いつも有難う御座います!�
不動先生は頭の回転に字を書くスピードが追い付いていない、理系にありがちなタイプです。笑
不動先生目当てで全国各地からくるので、地下鉄で15分程度の箇所で講座があったことは本当にありがたいと思っています。�
電験三種は、奇問の難易度は上がっているように感じますが、毎年出題されているものは変わらずなので、やはり基礎をある程度固めるのが手っ取り早いのかと。�
…運に助けられたワタクシがいうのもなんですが…。。笑
電験三種と他の資格の並行…、熱心すぎます。(´;ω;`)�
資格センターの方に、エネルギー管理士の受験を勧められましたが、さすがに消防設備業に不要かなと思い断りました。笑
電卓!ワタクシ緑色が好きなので、二つとも…��笑
りゅうさん、甲2の勉強応援しております!!�✨
吉 (土曜日, 23 12月 2017 20:13)
今年、機械と法規を受験するので、勉強方法を教えてください。
と書き込みした者です。
おかげさまで今年、奇跡的にまぐれで合格することができました。
ありがとうございました。
御礼の連絡が遅くなり、失礼致しました。
教えていただいたことを参考に勉強させて頂きました。
都合上、どうしても今年、合格する必要があったので、良かったです。
ただ、まぐれ合格なので、ちょっと複雑な気持ちです。ホッ、とはしていますが。
管理人 (月曜日, 25 12月 2017 16:26)
>吉さん
コメント有難う御座います!
そして合格おめでとうございます!!�\(゜ロ\)(/ロ゜)/�
“まぐれ合格”…ということは、、管理人と同じですね!!�♪笑
吉さん…、、まぐれに感謝させて頂きまして、共に、実務の面で恩返ししていこうではありませんか…�(;´Д`)�
今後とも宜しくお願い致します。�
いまざわ (金曜日, 02 2月 2018 14:06)
はじめまして(^^)
わたしも29年合格組のいわば同期(笑)組です。よろしくお願いします。
わたしも不動先生の講義に参加したかったのですが、なにぶん遠方のためKO作戦のみで戦わせていただきました。そのおかげでなんとか合格できてホッとしているところです。
さて、文中にある実力点の算出式ですが、試験の点数が50点だった場合、50+{(100-50)/5}だと60点ということでしょうか? この実力点60点と実際の得点50点、それと『だから50点ちょうどという事は、実力でできている問題は半分もないんだよ。もっと勉強しなさい。』とが結び付かず「??」状態です(^^; よろしければ説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
管理人 (金曜日, 02 2月 2018 16:12)
>いまざわ様
コメントありがとうございます!
同期の方と交流できるなんて、非常にうれしい思いです!(^^)/♪~
ご指摘ありがとうございます!汗
管理人の言い回しに問題がありました。修正しておきます!
(´-`).。oO(不動先生‥すみません…。。笑�)
いまざわ (金曜日, 02 2月 2018 18:46)
ありがとうございます(^^)
わたしも同期の方と話せて嬉しいです♪
算出しやすいように式を変形してみました
実力点=(5×得点-100)/4
実はわたしも電力55点でした(^^;
なので実力点は43.75点
(実力でできている問題は半分もない…ということもないですよね、不動先生?)
管理人 (金曜日, 02 2月 2018 19:13)
>いまざわ様
式の変形、有難う御座います!!�
左側に実力点を配置した方が、わかりやすいですよね!!
(´-`).。oO(この式になるかどうか、紙を使って実際に移項しました…。。笑)
電力、結構できたーと思っていたのですがギリギリでヒヤッとしました。
これから仕事で免状を活かしていきたいです。⚡