
【🔍目次】
- 消火ポンプ制御盤の概要
- 遠隔起動ボタンと消火ポンプ制御盤
- なぜ消火ポンプ制御盤にしか停止スイッチが無いのか
- 遠隔起動ボタンの設置工事
- 消火ポンプ制御盤の交換工事
- 1類の消防設備士免状取得のススメ
- まとめ
◎ 消火ポンプ制御盤の概要

消火ポンプが起動することで、消火水槽内の水を加圧して消火栓まで送り出すことができます。🅿(;´∀`)👌💦
その “起動”“停止” を行うのが主な消火ポンプ制御盤の役目ですが、加えて、消火水槽の水位上昇・減少を知らせる諸警報の表示も備えられていることが殆どです。🚥✨



◎ 遠隔起動ボタンと消火ポンプ制御盤

◎ なぜ消火ポンプ制御盤にしか停止スイッチが無いのか



◎ 遠隔起動ボタンの設置工事



◎ 消火ポンプ制御盤の交換工事
✍(´∞`).。oO(以下に工事写真と共に、簡単な解説を記していきます…。。)📷✨








◎ 1類の消防設備士免状取得のススメ
リンク
📚(´-`).。oO(結局のところ…、、これで十分でした‥。。)
1類は損失計算など、設計をしない限り実務で触れる機会がないことも出題されるため、それになれる必要があります。🔢💦
しかし、ここで一度勉強しておくと、1類消防設備士を取得してからの着工届作成時に少し楽になるかと思いますので、惜しみなく理解に努められればと思います。💪♪
まだ、テキストをお持ちでない方は "消防設備士1類 超速マスター" ←のリンクよりお求め頂けます。
◎ まとめ
- 消火栓には “遠隔起動ボタン” が付いているが、消火活動中に誤報と間違って使用中の消火栓以外で停止されることを防ぐため、遠隔停止ボタンは設けてはならなかった。👷❕
コメントをお書きください
長沢 威 (水曜日, 28 10月 2020 20:06)
消火栓始動押しボタンの写真では4芯(赤・青・白・黄)で結線されてありますが、ポンプ制御盤または、消火栓始動装置でそれぞれどこの端子に接続すればいいのですか?例えば「赤」-○端子 「青」-○端子 「白」-○端子 「黄」-○端子具体的にご教授ねがえませんか。どうぞよろしくお願いいたします。