· 

第二種電気工事士合格体験記~石塚社員の場合~

電気工事士実技試験練習時
電気工事士実技試験練習時の写真。

第二種電気工事士という資格試験に、石塚社員が合格した際の模様を写真と共に紹介していきます。✍(´-`).。oO⚡

 

消防設備士として働く上で、第二種電気工事士の免状は無くてはならないものであると言っても過言ではありません。🚒💦

 

なぜなら、受信機誘導灯等の工事の際に、必ず100Vの電源を触ることになるからです。✅

🎫(´-`).。oO(600V以下で受電する電気設備等の工事は、“第二種” の電気工事士免許が必要です…。。)

 

今回は石塚社員が “感想文” も提出してくれました。📝笑

第二種電気工事士 “実技試験” 練習風景


📷(´-`).。oO(ササッと、写真と共に紹介していきます…。。)

弊社事務所にて特訓!


試験前日の土曜日に弊社事務所にて、石塚社員の実技試験直前特訓が行われました。

 

📅(´-`).。oO(せっかくの休日にわざわざ、講師として花岡社員も来ていました…。。)

 

花岡社員の指導を仰ぐ石塚社員
花岡社員の指導を仰ぐ石塚社員。
一つの作業を終えご満悦の石塚社員
一つの作業を終えご満悦の石塚社員。

ミスをする石塚社員
前日に当然のようにミスをする石塚社員。
頑張ってる感を出す石塚社員
夜遅くまで頑張ってる感を出す石塚社員。

石塚社員の自宅にて


地べたで練習する石塚社員
自宅の地べたで練習する石塚社員。
伏線図を最初に書く派の石塚社員
伏線図を最初に書く派の石塚社員。

電気工事士資格取得に必要なもの3つ


🎫( ´ ᵕ`).。oO(合格している人は‥、、皆さん以下の3つをお持ちであったでしょう‥。。) 

①工具類(腰道具)


トップのアイキャッチ画像に工具類一式が並んでいるものを使用しましたが、あのようなセットを弊社社員は全員すでに持っています。🔨😎♫

 

何故かというと勿論 “実務で使うから” になりますが、全くの初心者の方が電気工事士を受ける際は何があればいいかが分からないかと思います。🔧💦

 

工具は後々にも役立ちますので、この際借りたりせずに一式MY工具を揃えてもいいかと思います。👜

 

また、実技試験の練習をするのにスイッチや電線も調達する必要があり、ホームセンターに行ったことも思い出しました。🏪

 

💻 ( ´ ᵕ`).。oO(通販で‥、、セットを買うと効率が良くお得かもしれませんね‥。。) 


②お気に入りの参考書


管理人は資格試験を受ける際は、とにかく参考書を愛します。📖笑

 

資格試験だけに問わず、勉強の価値が決まるのは “後からどれくらいそれが役に立つか” というところだと思っています。💯✨

 

個人的な体験として、学校の授業で一夜漬けで覚えた知識というのはほとんど残っていません。🚰💦

 

テストを受けていた時も、『徹夜して脳内のバケツに知識を溜め込んで、テストの時間にジャーーッと流してくるようなもの。』だと豪語していたのを覚えています。💔( ;´Д`)笑

 

ところが参考書と融和できた資格試験などは、後からそれを見返すことで勉強していた当時の記憶を使うことができるのです。🌊!

 

皆さま、一度参考書をヒトだと思って、対話してみてください。👥💭笑


③圧着ペンチ


上記で石塚社員の先生役も務めている、弊社の腕利きである花岡社員も実は第2種電気工事士の実技試験に一度滑っています。💀⚡️

 

その理由が、“試験に圧着ペンチを持っていくのを忘れた” ことだと聞き、管理人は愕然としました。((((;゚Д゚)))))))💦

 

そんな人がいるのか!と驚いていたところ花岡社員より一言社長も圧着ペンチ忘れて不合格になってんで。』‥(´Д` )そういうDNAを持つ会社なのかとそこで気づきました。🔧笑


まだ消防設備士“7類”持ってないの?


最も多い消防設備士の資格取得スキームに、乙種6類(消火器具)⇒甲種4類(警報設備)が挙げられます。🌸

 

ご存知の通り、消防設備士7類の資格も整備のみが独占業務となる “乙種” しかなく、工事は電気工事士が行う事となっています。👷⚡

 

その為、7類の免状を持っていても役立たせる機会が少なかった…のですが、最近 “民泊” による特需で、ラスモルタル造の古民家などに漏電火災警報器を設置する業務が急増しております。

 

その際に、設置届に “試験実施者” を記載しますが、この時に7類の免状がないと困ってしまいます。💔💦

 

もし電気工事士をお持ちであれば、消防設備士7類も取得されると大変相性がいいかと思います。🎫♪

 

✍(´-`).。oO(7類の試験は…、、問題集だけしていればまず合格できる簡単なものです…。。)


広報担当から“労いの言葉”


広報担当社員タマスケ課長
広報担当社員タマスケ課長より。

まずは石塚社員、第二種電気工事士合格オメデトウ。🎊

 

陰ながら様子を見てはいたが、頑張っている感じは何となく伝わってきていたので良かったなと思う。

 

3度目の挑戦と聞いており、遡ってみると何と吾輩この世に生を受ける前からだということになる。大変感慨深いものがある。

 

貴殿に電気工事士を取得して何が良かったかと尋ねた際、『実家の照明器具を交換した際に、家族が喜んでいたのが嬉しかった。』という回答が返ってきて、吾輩も改めて仕事というものの魅力・在り方について考えさせられた。有難い体験である。

 

そして、これから電気工事士が不足するようなデータ(以下を参照)も発表されている。資格取得で波に乗った貴殿が、今後ますます活躍されることを期待している。


電気工事士の不足


電気工事士需要バランス分析
必要な電気工事士数と実際の人数。 ※クリックで拡大

参考:経済産業省

画像は、“電気工事自体の数も年々減少するが、それにも増して電気工事士の人数が不足するスピードが速い” という事を示すグラフである。

 

弊社のような消防設備業に付随する電気工事とは異なり、例えば一戸建ての住宅の現場には多くの職人による電気工事が発生する。

これからの住宅需要の縮小に伴って、電気屋の仕事も減っていくだろう。

 

加えて、職人ではなくIT関連(人工知能やゲノム編集)等の明らかに伸びそう(そして楽しそう)な分野に若者が流れてしまうことも、不足の理由として挙げられるのではないかというのが吾輩の見解である。


まだ電気工事士持ってないの?


例えば、消防設備士として工事をする際にも電気工事士の免状が必要になってきます。🎫

 

甲種4類の消防設備士免状を持っていれば自動火災報知設備の工事ができることになっていますが、ブレーカーからAC100Vの電源を引っ張ってくる作業は電気工事士の領域になってきます。🔌

 

その為、消防設備士としての実務をフルで行うに際して、弊社では電気工事士の免状を持っていないということは正直なところ話になりません。(点検に特化しているような他業者様は例外です。)💡

 

そもそも、第二種電気工事士は受験資格もフリーで難易度も低いので、皆さま是非取得しましょう!

 

🔧( ´ ᵕ`).。oO(お家の照明の工事やコンセント増設など‥、、電気工事士を取得してから自分で行いましたが超便利ですよ‥。。) 


まとめ


  • 石塚社員3度目の正直として、見事第二種電気工事士の試験に合格した。💯
  • 本人の努力に加えて、休日を返上して指導した花岡社員の協力などが合格という結果に寄与していた。📅
  • 広報担当による労いの言葉の中に、電気工事士不足についての情報があった。📝

コメントをお書きください

コメント: 9
  • #1

    りゅう (木曜日, 07 9月 2017 23:04)

    合格おめでとうございます(・∀・)

    数年前に電工2種取得したので
    懐かしい気持ちで記事読みました

    電工1種受験したいけど100%公害防止管理者の試験と日程重なります(・・;)


    管理人様の電験3種どうだったか
    気になります(・∀・)

    ドラえもんと私の誕生日が一緒なのです

    その日に今年の3種試験でした(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • #2

    管理人 (金曜日, 08 9月 2017 09:11)

    >りゅうさん
    コメントありがとうございます!石塚社員も社外の方から祝福のメッセージを頂けて、ますます喜んでいました。(;´∀`)✨

    公害防止管理者資格の方が、需要がありそうですし時代に合っている気がしますね!☠

    また、電験3種の試験日が誕生日であったという事で、おめでとうございます!�
    プレゼントにふさわしい問題はあったでしょうか?�笑
    管理人は自己採点で、理論・電力ともに55点でしたので結果発表の葉書が来るまで合否が曖昧な状態です。(;´∀`)�笑

  • #3

    ぐっぴー (土曜日, 09 9月 2017 21:35)

    合格おめでとうございます!!
    休みの日なのに、試験勉強に付き合ってあげる、花岡社員!とても優しいですね!!

    管理人様の校正とても見やすくわかりやすいですね!

  • #4

    管理人 (日曜日, 10 9月 2017 08:38)

    >ぐっぴーさん
    コメントありがとうございます!石塚社員本人もこの記事を見ていますので、さぞ喜んでいると思います。(;´∀`)�✨

    花岡社員は弊社においての、電気工事指導係のポジションが確立されていまして…。
    �(´-`).。oO(管理人も花岡社員にワザを伝授頂きまして、電工2を取得しました…。。)

    ぐっぴーさん、また弊社ページに遊びに来て下さいね!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

  • #5

    社長 (水曜日, 13 9月 2017 22:26)

    なんかやり過ぎ感いっぱいなので 葬ってしまいなさい

  • #6

    mayumi (金曜日, 15 9月 2017 14:32)

    石塚君おめでとう! この資格を仕事の現場で活かせるようにますます頑張ってね!!
    花岡君も休日返上でお疲れさまでした。
    こうしてみんなが協力している姿はすごく嬉しいです(*‘∀‘)

  • #7

    管理人 (土曜日, 16 9月 2017 11:24)

    >社長
    “ボツ”という新しい取り組みが出来ました、有難う御座います!�♪

    これからもギリギリの球を打っていくので、判定お願い致します。�笑

  • #8

    管理人 (土曜日, 16 9月 2017 11:31)

    >mayumiさん
    技術の受け渡しというのは一つのテーマですが、資格という定型的な問題を解決する上の協力は効果が高いと感じました。
    全社員、電気工事士持ちという事で、次は第一種電気工事士である石崎社員や橋本さんに1種の講座を開いてもらいましょう…。。笑

  • #9

    安斎健一 (水曜日, 27 7月 2022 12:35)

    はじめまして。
    合格おめでとうございます。羨ましいです。凄く。
    僕も消防設備士を目指していまして、甲種三類(甲一、四。乙六持ちです。)受けようとかんがえていたのですが、後期第二種電工試験とかぶってしまい、電工を受けることにしました。