· 

使用開始届の9割は誰でも作れる

1週間前までに消防署へ使用開始届
OPEN1週間前までに消防署へ使用開始届を!

(´-`).。oO(あ、このページみるのお客さんだから、消防設備士独占業務ばっか書いてもダメだな…。。)💡

 

と “設置届について” のページに引き続きまして、使用開始届(正式名称は“防火対象物使用開始(変更)届出書”)の記事を書きます。✍

 

使用開始届は、法的にはお客様の方で提出していただきます。📝

(´-`).。oO(消防設備士はあくまで作成の補助です…。。)

 

特に消防設備の工事が伴っていない場合でも、店舗・事務所などを開店・開業する場合は、所轄消防署使用開始届の提出を持って報告する義務があります。🚒

使用開始届について、続きを記していきます…。✍(´-`).。oO✨

防火対象物使用開始届出書


使用開始届” は簡単にまとめますと、店舗や事務所など(防火対象物)を、新しく使用・営業開始するときや、既存の防火対象物用途や消防設備にまつわる届出内容を変更する際に所轄消防署に届ける書類です。👮✨

 

以下に提出するタイミングの例を挙げてみます。💡

 

  • 新しく老人デイサービスセンターをオープン、営業開始する場合。(新規営業)🏢
  • 事業場として使用していた場所を、飲食店に変更して営業する場合。(用途変更)☕
  • 雑居ビルのテナントに入っていた飲食店を、別の飲食店にする場合。(使用者変更)🍳

使用・営業開始の7日前(1週間前)までに、所轄消防署に届け出る必要があります。

(´-`).。oO(これが出ていないと営業できませんので注意ですね…。。)💔

 

必要な書類は以下の通りです。✅

  • 表紙
  • 棟概要表
  • 防火対象物の図面類(配置図・付近見取図・各階平面図(消防設備や電気配線を記入)など…)
  • 消防設備の機器図等(求められる時とそうでない時あり…。)

(´-`).。oO(正副2部ずつ必要です…。。)📝📝

 

※ちなみに、市町村で様式が結構異なります!!🗾💦

(´-`).。oO(以下は大阪市の様式をもとに言及していきますのでご容赦ください…。。)

使用開始届の表紙


使用開始届の表紙
使用開始届の表紙。 ※クリックで拡大

 使用開始届は、防火対象物関係者が、その所轄消防長宛に届出ます。

 

(´-`).。oO(関係者とは…所有者、管理者または占有者を指します…。。) 🏢

 

以下に実際にあった、関係者は誰?クイズを記します。(;´∀`)💦笑

 

Q. 所有者Aの建物を、管理者Bが借りており、そこにテナントCが入った場合に誰が届出者になればいいでしょうか?(´・ω・`)❓

 

A.  “A・B・C 誰でもよい” となります(関係者の定義ため)。💡

 

(´-`).。oO(ん、なんだこのクソつまんねえクイズは…。。笑)💔

 

この表紙で曲者なのが、建築確認の番号などでしょうか。🏠

古い建物だと不明となることもあります。📝✖

 

(´-`).。oO(最近民泊案件で使用開始届に関わることが多いのですが、歴史のある建物が多いので…。。)🌳

 

使用開始届の棟概要


使用開始届の棟概要
使用開始届の棟概要。 ※クリックで拡大

こちらの “棟概要” には、防火対象物の階別に情報を記します。

 

各階の記入事項は、以下の通りです。✍(´-`).。oO✨

“用途” の欄には、令別表1の分類に則ったものではなく、建物各階が純粋に何に使われているかを書きます。💡

(´-`).。oO(厨房とか、客室とかもアリです…。。)🍳

 

消防用設備” の欄は、消火設備・警報設備・避難設備という分け方ですね。

(´-`).。oO(弊社ホームページの実績・実例と一緒です…。。)

 

一応、以下に記入例の方も載せておきます。✍(´-`).。oO✨

あと、抜けやすいのが床面積の合計の欄とかでしょうか。💡

 

(´-`).。oO(用紙の“注”のところに細かく何やら書いてあるので、ご興味のある方は一度目を通してもらttt…。。)💤

参考:大阪市


使用開始届補助用紙


使用開始届補助用紙
使用開始届補助用紙。 ※クリックで拡大

👮:“使用開始届補助用紙” をつけて下さい。

 

👲:はい…。。

 

上記のようなやり取りが、所轄消防署によってあったりなかったりする非常に厄介な問題児が画像の書類になります。(;´∀`)💡

 

こちらはより大きい建物(雑居ビルや共同住宅)などにテナントさんが入る際に、各関係者様の連絡先などを予防課の方が知るのに重宝するものでしょう。💎

 

(´-`).。oO(緊急連絡先があった方が、確実に便利であるとは思います…。。)📞💦

 

こちらも大阪市のフォームですが、一応ファイルを置いておきます。📁

(´-`).。oO(よろしければご利用ください…。。)📝

 

※様式が異なる等の責任は一切負えませんので、ご了承ください。

ダウンロード
使用開始届補助用紙
防火対象物使用開始届に添える書類です。大阪市の書式で、弊社が作成しました。※様式が異なる等の責任は一切負えませんので、ご了承ください。
使用開始届補助用紙.pdf
PDFファイル 127.2 KB

消防設備図などの図面関係


消防設備図
平面図に消防設備の位置をプロット。

使用開始届に添付する図面で厄介なのが、消防設備図ではないでしょうか。🚒

 

他の図面は大体もとからあったりして揃っているのですが、消防設備は用途変更や改装などの影響で新しく用意することが多いです。

 

また、着工届設置届では “設備ごと” にプロットした図がありますが、使用開始届では “すべての消防設備” の情報が入ったものが必要です。

(´-`).。oO(そのため、新たにまとめたものや “凡例” という図面上の消防設備の記号が何を示すのかを書いたものを作って添付することもあります…。。)📝💦

 

ただ、これも設置届についてのときと同様に、消火器数本とかであれば簡単に図面上にマークするだけで作成できます。(;´∀`)👌


まとめ


  • 使用開始届は、法的にはお客様の方で提出する書類で、消防設備士はあくまで作成の補助であった。📝
  • 使用開始届は、防火対象物関係者が、その所轄消防長宛使用・営業開始の7日前(1週間前)までに、所轄消防署に届け出る必要があった。👮
  • 防火対象物の階別に情報を記す “棟概要” の他に、“使用開始届補助用紙” をつけることもあった。✅
  • 使用開始届では “すべての消防設備” の情報が入った消防設備図を添える必要があった。🚒

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    (金曜日, 05 6月 2020 18:36)

    いつもお世話になります!
    大阪市の案件で消防に「防火対象物使用開始届」に
    「消防用設備等資料表」を添付してくださいと指導されましたが
    書式が見つかりません・・・!
    どういった書類かごぞんじありませんか?

  • #2

    管理人 (火曜日, 21 6月 2022 15:38)

    >間 様
    コメント有難う御座います、遅れてしまい申し訳ございません。

    聞いたことありません…どこの市町村ですか?

  • #3

    Kitamura (火曜日, 23 5月 2023 13:11)

    別表第38号様式(第23条関係)ですね