(5)項イ 民泊や、(6)項ロ・ハ 福祉施設への用途変更に伴って、高過ぎるスプリンクラー設備の設置義務が生じてしまう防火対象物があります。❕👀💦
🚒(´-`).。oO(防災屋なのに…、、“生じてしまう” という “お客様目線” です‥!!笑)
せっかく事業を開始するのに、消防用設備に多額の費用をかけないよう以下をご確認下さい。💰
参考:日本消防設備安全センター
スプリンクラー設備が必要な防火対象物
まず、スプリンクラー設備は基本的に特定防火対象物に設置する事を覚えておいて下さい。🏢
✍(´-`).。oO(特定防火対象物は不特定多数の人が出入り・利用する建物で、、火災のリスクが高く被害も大きくなる傾向にあります…。。)
スプリンクラー設備は消火能力が高い半面、設置には高額な費用を要します。💰(;´Д`)💦
水道直結式スプリンクラー設備という、消火ポンプや水槽を設けないことが出来るタイプもあります。🗿♪~
ただし、その設置義務は消防法施行令第12条にて細かく以下のように規定されています。💡
①自力避難困難者入所施設
特別養護老人ホームなどの自力避難困難者入所施設(令別表第1(6)項ロ)は、小規模でも原則としてすべての施設にスプリンクラー設備の設置が義務付けられています。🏠(;´Д`)‼
また、こちらは法改正もあったため、既設の建物にスプリンクラー設備を設置する際は “パッケージ型自動消火設備” というスプリンクラー設備の代替品が選ばれることもあります。💡
②劇場などの舞台部
消防法施行令別表第1(1)項の劇場・映画館等の舞台部には、舞台のある階と舞台部の床面積に応じて、以下のようにスプリンクラー設備を設置します。
舞台のある階 | 舞台部の床面積 |
地階・無窓階・4階以上の階 | 300 ㎡以上 |
その他の階 | 500 ㎡以上 |
③11階建て以上の特定防火対象物
④平屋建て以外の特定防火対象物
防火対象物の種類 | 床面積の合計 |
百貨店・マーケットその他の店舗、展示場 | 3000 ㎡以上 |
病院 | 3000 ㎡以上 |
その他の特定防火対象物 | 6000 ㎡以上 |
⑤地階・無窓階・4階~10階
⑥複合用防火対象物の特定用途部分
⑦地下街、準地下街
地下街および準地下街にについては、以下の場合にスプリンクラー設備を設置します。🚊
地下街 |
延べ面積1000 ㎡以上 自力避難困難者入所施設のある部分 |
準地下街 | 延べ面積 1000 ㎡以上で、特定用途部分の床面積の合計が500㎡以上 |
じゅんちかがい【準地下街】…建築物の地階に連続して地下道に面して設けられたものと地下道を合わせたもの。
その他の場合
スプリンクラー設備の設置が義務化された背景
大阪市千日デパートビル火災(1972年 118人死亡) ・ 熊本市大洋デパート火災(1973年 100人死亡)を契機に、消防庁は1974年に特定防火対象物に対する全消防用設備等の遡及措置に踏み切りました。
その効果は歴然で、古い建物に屋内消火栓・スプリンクラー設備等を遡及設置後は、火災統計分析結果が劇的に改善されたそうです。
(そきゅう【遡及】…法律をその施行以前になされた行為や、生じた事実にさかのぼって適用すること。)
スプリンクラー設備が省略された防火対象物
まとめ
- 特別養護老人ホームなどの自力避難困難者入所施設(令別表第1(6)項ロ)は、小規模でも原則としてすべての施設にスプリンクラー設備の設置が義務付けられていた。✅
- 防火区画によるスプリンクラー設備の設置基準緩和も措置として取られることがあった。✅
- (5)項イ 民泊や、(6)項ロ・ハ 福祉施設への用途変更に伴って、高過ぎるスプリンクラー設備の設置義務が生じてしまう防火対象物があった。✅
コメントをお書きください
有安直一 (月曜日, 20 5月 2019 23:32)
4649
管理人 (水曜日, 22 5月 2019 09:27)
>有安直一 さん
( `・∀・´)ノ夜露士区
すけやん (土曜日, 27 6月 2020 13:27)
質問があります。スプリンクラーの設置義務のある建物に屋内消火栓や消火器が備わっている場合でも、スプリンクラーを設置は必須なのでしょうか?
スプリンクラー設置は高価だから、消火器や屋内消火栓で代用…なんて事はできないのでしゃうか?いまいち、屋内消火栓を設置しなければならない建物、スプリンクラーを設置しなければいけない建物の違いがわからないもので…。教えていただけませんか?
管理人 (火曜日, 30 6月 2020 09:24)
>すけやん 様
コメント有難う御座います!!�
ご質問の回答、スプリンクラー設備の代替設備として屋内消火栓は不可能ですが、屋内消火栓はスプリンクラー設備があれば免除可能です。「補助散水栓」という、パッと見だと屋内消火栓な消火栓ボックスが実はスプリンクラー設備の一つだったりします。
スプリンクラー設備の最大の長所は「自動で消火できること」です。
ですから、首里城火災の際は夜間に無人になる箇所へ "人力" で消火活動を行わなければならない消火設備を置いても…という議論が巻き起こり、重要文化財の類いの首里城にもスプリンクラー設備を(現状、設置義務はない)置くべきではないかという意見がありました。
例えば、延べ面積に関係無くスプリンクラー設備を設置しなければならない建物に、自力で避難することが困難である方々の居る(6)項ロ 福祉施設等がありますが、これが自動消火しなければ極めて危険であるからでしょう。想像つきますかね…?(;´Д`)�
今後とも何卒宜しくお願い致します!!
すけやん (火曜日, 30 6月 2020 18:10)
管理人様
親切な回答ありがとうございます。甲1類の勉強をしていますが、スプリンクラーの設置基準などまだまだ、自分の中でわからないところだらけです。8月頭の試験までにはなんとか理解したいと思っているのですが…
親切に答えていただきありがとうございます。勉強の励みになります。
すけやん (日曜日, 05 7月 2020 12:45)
教えてほしいのですが、スプリンクラーのヘッドには1.2.高感度の3種類でしょうか?
それとも、1種で有効散水半径が2.6m以上のものが高感度になるのですか?いまいちスプリンクラーの種別(感度の違い?有効範囲の違い?)がわからないので教えてもらえませんか?
管理人 (月曜日, 06 7月 2020 09:35)
>すけやん 様
高感度型とは、感度種別が1種で有効散水半径が2.6以上のものをいいます!
参考URL:http://itachibori.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/1560e9afb31e72cfc5dd0ba821092c85.pdf
ちなみに現在、弊社でスプリンクラー設備を施工する際は殆ど全て高感度型を使用すると言っても過言では無いですね…。
すけや? (木曜日, 10 6月 2021 21:38)
教えてほしい事があります。近所のスーパーマーケットにはスプリンクラーが設置されています。延床面積が6000平方メートル以上ありそうですが、平屋建ての為スプリンクラーの設備は必要ないのではないでしょうか?また、トイレにもスプリンクラーが設置されています。トイレのスプリンクラーは省略できると認識していますが、安全上の理由からつけているのでしょうか?
管理人 (月曜日, 14 6月 2021 09:16)
>すけや? 様
コメント有難う御座います!
以下ご質問への回答となります。
Q. 近所のスーパーマーケットにはスプリンクラーが設置されています。延床面積が6000平方メートル以上ありそうですが、平屋建ての為スプリンクラーの設備は必要ないのではないでしょうか?
A. 平屋建ての場合は延べ面積による設置義務が生じないこととされています。
Q. トイレのスプリンクラーは省略できると認識していますが、安全上の理由からつけているのでしょうか?
A. 安全上の理由、つまり放火等に対する被害を最小化するために所轄消防署から指導されてトイレにスプリンクラーヘッドが設置されている可能性はあります。
一般的にトイレは、消防法施行規則 第13条〔スプリンクラー設備を設置することを要しない階の部分等〕に謳われている通り、スプリンクラーヘッドは免除されています。
その代わり、共用部などに設置されている「補助散水栓」というスプリンクラー設備の消火ポンプ・配管系統を利用した屋内消火栓設備の様なものから、ホースを引っ張ってきて消火できる‥という対応となっています。
素敵な疑問、有難う御座います!
今後共、何卒宜しくお願い致します!
モリゾー (月曜日, 14 6月 2021 16:50)
31mを超える建物とは床の高さが31mを超えるフロアなのか31mを超える空間のあるフロアなのかどちらでしょうか?例えば9階の床が30mの場合10階からスプリンクラー設置なのか9階から必要なのか?よろしくお願いします。
管理人 (月曜日, 14 6月 2021 17:13)
>モリゾー様
床面の高さが地盤面から31mを超える階が対象となっているので、9階の床がギリギリ30mであればスプリンクラー不要になりますね。
参考:大阪市火災予防条例 第40条〔スプリンクラー設備に関する基準〕
https://www.aokibosai.com/%E6%B6%88%E9%98%B2%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%B3%95%E4%BB%A4%E9%9B%86/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BA%88%E9%98%B2%E6%9D%A1%E4%BE%8B/%E7%AC%AC%EF%BC%94%EF%BC%90%E6%9D%A1/
すけやん (月曜日, 21 6月 2021 22:24)
こんばんわ。管理人様回答ありがとうございました。続けて質問をさせていただきたいのですが、アパートやマンションのスプリンクラー設置基準についてご教授下さい。アパートやマンションも建物の階数にもよりますがスプリンクラーを設置しなければいけないという認識なのですが、近所の5回建てマンションにスプリンクラーがついていない様な気がします。中をしっかりと覗く事が出来ませんが、空き部屋を何気に見た感じスプリンクラーヘッドが見当たりません。設置基準6000平方メートルを満たす程度の部屋数があり、設置基準に該当すると思うのですが、なぜなんでしょうか?
管理人 (月曜日, 28 6月 2021 18:23)
>すけやん様
引き続きコメント有難う御座います!
(5)項ロ 共同住宅の場合、共同住宅特例という制度で消防用設備等の設置義務が緩和されている可能性があります。
参考URL
☟
https://www.aokibosai.com/2017/04/13/%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%AE%A4%E3%81%A7%E7%A6%8F%E7%A5%89%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9/
ちゃーぼ (火曜日, 27 7月 2021 11:59)
こんにちは。教えてください。
複合ビル(1.2F飲食 床面積1F156.34㎡ 2F142.91㎡ 3F~10F事務所 床面積110.02㎡ 階高1F4.0m 2F~10F 3.5m)の10F建てなのですが、SPがいるのは10Fのみになるのでしょうか。また10Fでしたら同時放水8個で計算してもよろしいでしょうか。
善太郎 (木曜日, 30 3月 2023 23:43)
病院のトイレですが熱感知器とスプリングクラーが設置されています。
ネット検索すると消防署の指導があってつけているのでは?との回答を見ましたが、実際消防署は現地、現場を理解して指導しているのでしょうか?